- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 動画で簡単!大人ポニーテールヘアアレンジのやり方
大人アラフィフ世代に似合う簡単まとめ髪「ポニーテールのやり方・作り方」を解説します。わずか30秒で完成するから、不器用な人でもOK! おしゃれな髪型作りに定評がある「ザ ゴズウェル ヘア」のKEIKOさんに教えてもらいます。
【動画】大人まとめ髪・ポニーテールの作り方
アラフィフ世代にオススメの簡単まとめ髪・第2弾「大人ポニーテールヘアアレンジのやり方・作り方」を動画で解説します。30秒で簡単に作るポニーテールは、ロングヘアやセミロングの人にオススメな定番のまとめ髪ですが、老け見えさせない&おしゃれ見せを叶えるためにはコツがありました。早速、動画を見ながら練習してみましょう。
【写真】大人ポニーテールのやり方手順
簡単まとめ髪「大人ポニーテールのやり方・作り方」を、わかりやすく行程ごとに写真で解説します。
【行程1】あごを上げながら、手ぐしで髪をまとめる
髪をひとまとめにし、手ぐしでざっくり整えます。トレンド感のある髪型は「ラフな雰囲気」がポイント。くしできっちり整えるのではなく、あえて手ぐしで行います。
この時、少しあごを上に向けることで、襟足部分の髪がたるむのを防止します。
【行程2】耳ラインあたりで結ぶ。飾りゴムを使う場合は重ねる
大人ポニーテールを作る位置は耳の延長線ラインを目指しましょう。耳より下過ぎると落ち着きすぎた地味な印象になり、逆に上過ぎると、無理して若作りをしているような印象にもなりかねません。なので、耳ラインあたりで結ぶのが万能な位置といえるでしょう。
もし、飾りゴムを使う場合は、毛束がゆるまないように気をつけながら重ねます。
【行程3】トップの髪を、中央から順に引き出す
トップの髪を、中央から順に引き出して崩し、動きをプラスします。
【行程4】 耳上の髪を、少し引き出す
サイドの耳上の髪を少し引き出して崩し、動きをプラスします。
【完成】「大人ポニーテール」の完成です
おしゃれに見せるポイントは?
ポニーテールを今風のおしゃれな髪型に見せたいなら「ラフな雰囲気作り」がポイント。きっちり整えず、あえて手ぐしでとかしたり、トップやサイドの髪を引き出して適度に崩せば、こなれ感のある髪型に仕上がります。
また、若者アイドルのように、顔周りの後れ毛を出したい人もいるかもしれませんが、大人アラフィフ世代にとってはNG。やつれて老け見えを助長させてしまったり、無理して若作りをしていると勘違いされかねません。大人のまとめ髪は「控えめ」がポイントです
ハルメクWEBでは、今後も「大人世代にオススメの簡単まとめ髪」を、動画と記事で紹介していきますので、お見逃しなく!
■ヘアアレンジ関連記事
簡単!大人のヘアアレンジを教えてくれたのは?
KEIKO
ザ ゴズウェル ヘア ディレクター。表参道エリアで20年美容師として第一線で活躍。全国各地でヘアショウやセミナーなど講師としての経歴を活かしながら、お客さまの悩みに向き合いベストなヘアスタイルを見つけるサロンワークに定評あり。
ザ ゴズウェル ヘア
青山・原宿のトップサロン出身のスタイリストたちが、【パーソナルな最高にちょうどいい…】をコンセプトに、髪や人に優しく!トリートメントやオーガニックタイプの薬剤にこだわったヘアサロン。口コミで話題になったシルクストレートや98%トリートメントデジタルパーマが幅広い世代に人気!
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-12-6 J-cube B棟 2F
TEL/FAX 03-6450-5810
http://www.goeswellhair.com/
《営業時間》
月曜、火曜、水曜 11:00〜20:30
木曜、金曜 12:00〜22:00
土曜 10:00〜20:30
日曜、祝日 10:00〜18:30
取材・文=鳥居史(ハルメクWEB編集部)、撮影=山下コウ太
-
縛っても頭の痛くならない髪型
髪の毛を縛ると、そのうち頭が痛くなってきてしまいます。 縛っても痛くならないコツとか、痛くなりにくいまとめ方とかがあったら教えてください。そろそろ暑いので、スッキリまとまっているとより良いです。 わきの下くらいまで髪の毛はあります。パーマはかけていません。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ヘア・髪型)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20 -
冷しシャンプーと血行について
皆様のお知恵を拝借できればありがたいです。 だんだんと暑い季節が近づいてきました。 そこで知人が、最近よく聞く 『 冷しシャンプー 』に興味があるようです。 ただ、半年前にくも膜下出血で倒れて復帰したので、頭皮を急激に冷やすということは、血行・血流にどうなのか?という話になりました。 調べたところ、洗うことでマッサージ効果があり血行がよくなると書いてあるところもあれば 頭皮を冷やすことは髪にもよくないし、血行も悪くなると書いているサイトもあります。 実際はどうなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。
締切済み2022.05.31 -
朝まで維持する方法
僕はいつも前の日の夜にドライヤーでセットすんですけど起きたら大体いつも髪が崩れてるんですけどどうしたらいいですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.27 -
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリ
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリンスは何が違うんでしょうか?成分についても教えてください
締切済み ベストアンサー2022.05.27
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
50代の「帯状疱疹」体験
50歳以上で発症率が上がる「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」。ハルメク世代の体験談を、感染症の専門家がわかりやすく解説! -
贈り物に!ステキな祝い酒
人類最古のお酒をご存知ですか?記念日のお祝いにオススメな「縁起のいいお酒」とは… -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?