公開日:2024年02月29日

「ただの白髪とどう違う?」素朴な疑問にアンサー

【グレイヘア】脱・老け見えな人には色に秘密があった

【グレイヘア】脱・老け見えな人には色に秘密があった

女優や海外マダムのようなグレイヘアを目指してみたものの「思っていた髪と違う……」と、モヤモヤを抱える方は多いもの。その原因は「白髪の色」にあるかも? グレイヘアが世間に定着した今こそ知りたい豆知識とひと工夫を、実例とともにご紹介します!

そもそも日本人の白髪は「黄ばみ」がち!

白人の肌や髪の色は、青みが多く赤みが少ないのに対し、アジア人の肌や髪の色は、黄みや赤みが強い傾向にあります。

髪に白髪の量が増えてくると、黒い色素が作られなくなるので、より黄みが目立つようになります。また、紫外線やパーマ液なども、さらに白髪を黄ばませる原因になるのです。

そもそも日本人の白髪は「黄ばみ」がち!
真山怜子さん(63歳・東京都)

「上の写真はグレイヘア移行中の頃のもの。後ろの方にはまだ黒い髪も残っていたのですが、前の方に多い白髪だけ黄ばんで見えてしまっていました。さらにヘアカラーが落ちたものと混ざりあって“まだら白髪状態”に。キレイじゃないですし、なんだか疲れた印象に見えるのが憂鬱でした」と真山さん。

白髪が増えるとたたでさえ“老け見え”してしまいますが、さらに白髪が黄ばむことで肌もくすんだ印象になり、老け見えを加速させてしまいます。

そもそも日本人の白髪は「黄ばみ」がち!

「補色の関係」の図からわかるように、「黄」の補色は「紫~青」。黄みがかった白髪をかっこいいグレイヘアに見せるには、この補色の関係を利用し、「青みを少し足してあげること」がてっとり早い解決方法なのです。

そもそも日本人の白髪は「黄ばみ」がち!

こちらが髪色に青みを少し足したビフォー&アフター写真。白髪の黄みが抑えられ、上品な色に仕上がっていますね!

グレイヘアカラーや紫シャンプーなど、「青みのちょい足し術」にはいくつか方法があるので、のちほど詳しくご紹介します。

【ちょっとの青み】おしゃれグレイヘア実例

【ちょっとの青み】おしゃれグレイヘア実例
山崎多賀子さん(63歳・美容ジャーナリスト)

「グレイヘアは素敵で憧れますが、きちんと感がないとスマートに見えません。少し青みがあるだけで、透明感が出るのでおすすめです」と話すのは、美容ジャーナリストでがん患者のアピアランスケアサポートもしている山崎多賀子さん。
5年前に担当の美容師と相談し、頭皮にも髪にもやさしく色もちもいいヘナのインディゴブルーに変えたのだそう。ブルーはグレイヘアと相性が良くこのカラーを楽しんでいるそうです。
トレードマークのボブスタイルを、このインディゴがさらにノーブルで、爽やかな印象に見せてくれています。肌もパッとキレイに見え、明るい色のお洋服が映えるようになったそうです。

ちょっとの青み】おしゃれグレイヘア実例
鈴木範子さん(62歳・静岡県)

白髪の黄ばみや、茶色のヘアカラーや黒髪とのまだら感が気になっていた鈴木さんは、自宅でできるグレイヘアカラーを使って、髪に青みをプラス。 黄ばみがなくなり、“まだら”もキレイなグラデーションに。「自分でやったのに美容院帰りみたいになれて、最初鏡を見た瞬間“これが私?”と驚いたほど!」と笑顔です。

【ちょっとの青み】おしゃれグレイヘア実例
三浦すみこさん(59歳・秋田県)

コロナ禍の外出自粛期間を「グレイヘアにするチャンス!」と思い、毛染めをやめた三浦さんですが、「思い描いていたようなグレイヘアにならず、おしゃれも全然楽しめなかった」のだそう。

そんな三浦さんも、グレイヘアカラーで白髪の色を補正。黄ばみがちな白髪部分は青みがかったグレイにし、さらに段差をなじませて上品感が生まれました。「明るい色の服が似合うようになって、自然と気分も上がります!」

グレイヘアへの移行期は「ちょっとの青み染め」で乗り切る選択肢も!

白髪に「ちょっとの青み」を足す方法はいくつかありますが、今回の記事に登場した移行期の真山さん、鈴木さん、そして三浦さんは、白髪用カラートリートメントを愛用。白髪だけを青みがかったグレイに染めるから、黄ばみ白髪や、移行期の“まだら”を乗り切れました。 

トリートメントなので、パサつきがちな白髪をいわたり、つやも生まれトップもふんわり!淡い色づきで、自然なグラデーションが完成します。

「月1~2回、自宅で30分弱でできるからラク」と鈴木さん。「白髪染めでゴワゴワした髪が嫌だったのですが、なめらかな手触りで使い心地がいいところが好き」と真山さん。

グレイヘアへの移行期は「ちょっとの青み染め」で乗り切る選択肢も!
グレイヘア「ちょっとの青み」でグンとあかぬけ!

おしゃれなグレイヘアチェンジを阻む、白髪の黄ばみ。ほんのちょっとの工夫で解決することができます。どうせ目指すなら、理想のグレイヘアに。移行期を楽しくおしゃれに乗り切っていきましょう!

■もっと知りたい■


ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

真山さん、鈴木さん、三浦さんご愛用、移行期のための白髪染め「つや髪 プラチナグレイカラー」はハルメク通販でお求めいただけます。

ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

白髪だけをグレイに染めるトリートメントヘアカラー。黄色に傾きがちな日本人の白髪を洗練されたグレイ色に染め上げます。淡い色づきのため、自宅で染めてもムラにならず上手くいくのもうれしいポイント。

水分が失われてパサつきがちな年齢髪のため、トリートメントベースで作りました。染めるたび芯まで潤し、つややかで若々しい髪へと導きます。

>>ハルメク通販で、「つや髪 プラチナグレイカラー」を見る

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
ハルメクコスメ編集
ハルメクコスメ編集

ハルメクコスメの商品開発や、「ハルメク おしゃれ」のコスメ誌面編集を担当しています。50代からの大人の肌や髪のお悩みに寄り添いながら、皆さんのキレイに役立つ情報をお届けしてまいります。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き