(撮影=中西裕人、モデル=桂智子、ヘアメイク=小島けさき)

更新日:2023年06月30日 公開日:2018年08月08日

スキンケア、美容機器、美容医療で、最善の対策を

目が開かない。「まぶたの下垂」どうすれば戻る?

目が開かない。「まぶたの下垂」どうすれば戻る?

松宮 詩依さん(東京皮膚科・形成外科)
監修者
松宮詩依
監修者 松宮詩依 東京皮膚科・形成外科品川院 院長

ぱっちり目を開く時に額の筋肉を使っていませんか?額の筋肉で目を開けていると、まぶたの筋肉がどんどん落ちていきます。するとアイメイクがしづらく若々しい印象が失われるだけでなく、日常生活でも支障をきたす可能性も。原因と対策をお伝えします。

まぶたのたるみ、どのぐらい進んでる? Check&check!

□額にシワができている
□目が開きにくくなった気がする
□二重や奥二重のラインが広がっきた
□眉の下の眼球との境め部分が凹んできた


額にシワができているなら、まぶたの下垂は着々と進行中です。その他の項目は、老化によるたるみでも生じる変化です。目が開きにくいという感覚は、美容的な側面だけでなく、日常生活でも不快なもの。放置しておくと、徐々に視野が狭まり、肩こりにつながったり、車の運転などに支障をきたすことになるかもしれません。また、眼瞼下垂は肩こりや、片頭痛、冷え症、不眠、自律神経失調症につながる可能性もあります。
 

まぶたが開きにくくなるのはなぜ?

簡単なテストをしてみましょう。

正面を向き、目をつむり、右手の中指を右の眉の上に、左手の中指を左の眉の上に置きます。その状態で目をしっかり開いてみましょう。

眼瞼下垂になっている可能性がある様子

眉の上の皮膚が動くようであれば、まぶたを持ち上げる上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)が衰えています。

額の筋肉の力を借りないと、まぶたを開きにくい状態です。眼瞼下垂(がんけんかすい)という病気かもしれません。

ハードコンタクトレンズを長年愛用している、パソコン画面を長時間凝視するなどで慢性的に目が疲労している、また目をこするクセがあると上眼瞼挙筋周囲で炎症を起こし、まぶたを持ち上げる働きが弱くなることがあります。眉の下が凹み、二重の幅が広くなるなどの変化を伴う腱膜性眼瞼下垂(けんんまくせいがんけんかすい)で、日常生活に支障をきたす場合は健康保険が適応された治療になる場合があります。

まぶたが開きにくくなる理由は、病気だけではありません。まぶたが目にかぶさってきても、単に老化によるたるみである可能性があります。
 

眼瞼下垂への対策と予防法

眼瞼下垂が疑われ、見えにくいなど日常生活に支障をきたしている場合は、形成外科か眼科の医師の診察を受けて指示に従ってください。健康保険適用の手術で、まぶたを上がりやすくすることができます。ただし健康保険を適用する場合は、機能の回復が目的になります。手術に伴い一重まぶたの人も二重になりますが、二重の幅など、外見の美しさに関する要望には沿ってもらえないと思ったほうがよいでしょう。

◆日常生活での対策をする
日常生活に支障がない場合は、これ以上、下垂を進行させないように心がけることで将来に差がつきます。

ハードコンタクトレンズの人は、取り外すときに指でまぶたを引っ張らないで、スポイトを使うようにする。目が疲れたと感じたら、眼精疲労に効く目薬の助けを借りる。紫外線が強くなる季節はUVカット機能があるサングラスをかける、など。まぶたを傷めず、目を酷使せず、労わりながら回復を助ける、そんな日常生活を送りましょう。

◆たるみの予防と対策をする
加齢に伴い目の周りでは様々な変化が起きています。顔面骨はアイホールが拡大し、眼球を支える組織は緩み、まぶたを挙げる筋は弱り……。とはいえ決定的な理由は、加齢によりコラーゲンが変性し、少なくなったために生じる皮膚のゆるみです。

対策は、強靭な皮膚を育むことに尽きます。目元用の美容液やクリームなどのスキンケアは、目尻や目の下だけでなく、まぶたにもしっかりつけるようにしましょう。また眼精疲労は眼だけに影響を及ぼすわけではありません。美容ツールを用いて回復の手助けを。目周りの肌に効くサプリメントを摂ることも有効です。

 

おすすめアイテム

ヘレナ ルビンスタイン
大人世代の老けまぶたを徹底的に若々しく

まぶたの老化に着目したアイクリーム。弱った肌をサポートして、緩み、チリメンジワ、乾燥、くすみなどまぶた悩みにマルチに対応。
リプラスティ R.C. アイ ストラップ  14.88g 24840円(税込/ヘレナ ルビンスタイン 03-6911-8287)

 

オバジ
まぶたに目尻に口元に、ハリと弾力を育む美容液
 

再生医療研究を応用した最先端の技術を投入。大人の深いシワが目立たない、なめらかな肌に導いてくれる。心地よい使用感も人気の秘密。
ダーマパワーX ステムリフト セラム 30ml 5400円(税込/ロート製薬 06-6758-1230)

 

人物撮影=中西裕人、ヘアメイク=小島けさき、モデル=桂智子

柳田美由紀
柳田美由紀

やなぎた・みゆき 大手化粧品メーカーで商品開発、宣伝PR業務を経て、独立。『プレシャス』、『婦人画報』、『美的GRAND』を始め、女性誌などで美容記事を執筆するほか、商品開発のコンサルティング、宣伝物の執筆なども手掛ける。@beauty_cosme_from_japan

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き