更新日:2022年04月02日 公開日:2021年03月23日

素朴な疑問

K-POPファンが使う「カムバ」とはどういう意味?

K-POPファンが使う「カムバ」とはどういう意味?
K-POPファンが使う「カムバ」とはどういう意味?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

韓国の音楽、K-POPがすっかり日本で定着しましたね。今では日本のグループもK-POP寄りの楽曲やメイクになっていて、どれが日本のグループでどれが韓国のグループなのか、K-POPに疎いワタシにはさっぱりわかりません。うちの娘や息子もご多分に漏れずK-POPが大好きなので、盛り上がる2人を遠い目で見つめる母一人……。

 

先日は「今日は〇〇のカムバだから、早く帰って見なくっちゃ!」と娘がウキウキしながら出掛けていきました。カムバ? カムバって人の名前? グループ名? なんて娘に聞いたら「ママ、そんなことも知らないの~?」と言われそうなので、今のうちにこっそり調べておこうと思います!

 

「カムバ」は韓国の音楽用語

K-POPとJ-POPは一見すると似たような世界のように思ってしまうのですが、実は韓国と日本ではエンターテインメント界の仕組みが大きく違っています。日本にはないシステムや独特の専門用語も多いため、K-POPアーティストのファンになると、まずいくつかの単語を覚えた方がいいそうです。

 

その一つが「カムバ」です。カムバとは「カムバック」を略した韓国の音楽業界用語。日本でカムバックと聞くと「引退したアイドルが芸能界復帰?」と思ってしまうのですが、韓国では新曲や新アルバムを発表するときに行う一連のプロモーション活動を指すんだそう。

 

日本の音楽業界では、アーティストはまずシングルを何曲か発表し、ある程度の曲数がたまるとミニアルバムを発売するなど、その後フルアルバムを発売するという流れが一般的です。またシングル曲はテレビや映画、CMなどのテーマソングに起用されるケースも多く、アルバムが発売される頃にはファンはほとんどの曲を知っている、という状態になっています。

 

一方、韓国音楽業界では日本のようにシングル曲を発表することはほとんどなく、アルバムで新作を発表するのが一般的。しかも日本のようにタイアップなどで先行披露することはないため、新作リリース=初お披露目となります。K-POPアーティストは新作のリリースに合わせて音楽番組への出演、テレビ・ラジオ番組でのプロモーション、ファンイベントの開催と、およそ1か月かけて怒濤のプロモーション活動を行います。これが、いわゆる「カムバ」です。

 

「グッバイステージ」と呼ばれる最終ライブでカムバ時期が終わると、アーティストは充電期間といいつつ、曲の制作や海外プロモーションなどを中心に活動し、新作ができると再びカムバック、というサイクルを繰り返すそう。カムバはファンにとって、毎日のように大好きなアーティストに会える、お祭りのような期間ってことなのね!

 

その他の音楽用語

その他の音楽用語

K-POPでは他にも頻繁に使われる用語があります。例えば「ペン」。これは日本語でファンのこと。例えば、BTSのファンであれば、グループ名の後にペンをつけて「BTSペン」のように、特定メンバーのファンならば「〇〇(メンバーの名前)ペン」と言うのだとか。ペンの中でも芸能事務所にも一目置かれるファンの代表は「マスター」と呼ばれるそうです(カッコいい!)。またグループの中の誰かではなく、グループ全員が好き! という人は、全員のファン、という意味の「オルペン」と言うんだそうです。

 

お隣りの国なのに、システムが全然違っているのは面白いわね! ワタシもこの機会に、娘と一緒にカムバを楽しんでみようかしら。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:NoaDanceSchool

   Calcha

   AKEUM TOWN

   チョングル

   Kペディア
 

 

韓流ドラマにハマッているワタシ、K-POPもカムバでハマりそうな予感がします……。
韓流ドラマにハマッているワタシ、K-POPもカムバでハマりそうな予感がします……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き