公開日:2018年11月18日

素朴な疑問

夫が亡くなった時の手続きは?

夫が亡くなった時の手続きは?

 

今回はあまり考えたくないことだけど、そうも言っていられないちょっと重いテーマについて考えてみます。実はつい先日、高校時代から仲の良いお友達のご主人が急にお亡くなりになって、いろいろと大変だったのを目の当たりにしたんです。(本当に突然だったのよね……)なのでもしもの時のために、夫が亡くなった時の手続きについて知っておく必要があると思いました。

 

早速調べてみたら本当にびっくり! なんともまぁ、こんなにやらなくてはならないことがたくさんあるなんて。ちょっぴり挫折しそうになったけど。(早いわね)

 

まずは緊急性のある届け出や手続きについて。これには、「死亡届」、「死体火・埋蔵許可申請」、「年金受給停止の手続」、「介護保険資格喪失届」、「住民票の抹消届」、「世帯主の変更届」、「遺言書の検認(遺言書が公正証書でない場合のみ)」などがあります。

 

「死亡届」、「死体火・埋蔵許可申請」は、死亡を知った日から7日以内(国外にいる場合は3か月以内)、その他の手続き(「遺言書の検認」を除く)は死亡から14日以内と急がなくてはなりません。「遺言書の検認」は期限は定められていないものの、速やかに行うのがベターね。

 

次に、葬儀が終わったらなるべく早めに済ました方が良い届けや手続きについて。(まだまだあるのよ~汗)

 

「雇用保険受給資格者証の返還」、「相続の放棄」、「所得税準確定申告・納税」、「相続税の申告・納税」、「生命保険の請求」などね。これらはケースバイケースですね。

 

さらに、補助金や給付金、高額医療払い戻しなどを受けるための手続きもあるわ。「国民年金の死亡一時金請求」、「健康保険加入者の場合の埋葬料請求」、「船員保険加入者の場合の葬祭料・家族葬祭料請求」、「国民健康保険加入者の葬祭費請求」、「高額医療費の申請」、「労災保険の埋葬料請求」、など、故人が当てはまる場合は忘れずに!

 

そして、遺族年金などを受け取るための手続きも重要! 家族の生計を支えていた方を亡くした場合に、この制度は今後の大きな助けになります。

 

最後の最後に、名義変更や解約が必要な手続きが待ち受けています。「不動産の名義変更」、「預貯金の名義変更」、「株式の名義変更」、「自動車所有権の移転」、「電話(固定電話)の名義変更」、「公共料金の名義変更」など、意外と忘れてしまいそう。クレジットカードや運転免許証、パスポート、携帯電話、プロバイダーなどの契約解除や手続きも気をつけないと!

 

ざっと調べてみたら、想像以上にやることがあって驚いたわ。(目が回る~)

 

調べるのは最初億劫だったけど(縁起が悪いような、お父さんに悪いような気がして……)今では調べておいて良かったと思っています。

 

そうそう、お父さんはとてもマメな人で、「俺が死んだらこのファイルを開いて」とワタシが困らないようにとまとめてくれているのよ。(案外、優しいわよね)

 

自分も真似してやっておこうという気になりました!(でもお父さんの方が長生きしてほしいわね~)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

ワタシより先に逝っちゃダメよ
お父さん、
ワタシより先に逝っちゃダメよ

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き