更新日:2021年04月10日 公開日:2021年02月14日

素朴な疑問

GABAチョコがストレス解消にいいって本当?

 

GABAチョコがストレス解消にいいって本当?
GABAチョコがストレス解消にいいって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近コンビニやスーパーで「GABAチョコレート」というものを見かけるようになりました。気になって手に取ってみたら、ストレス軽減効果が期待できるそうです。毎日忙しい生活を送っている、ダンナさんと息子へ買っていってあげようかしら。実際にどんな成分や効果があるのか、早速調べてみました!
 

GABAとは

「GABA(ギャバ)」は、正式名称を「γ(ガンマ)-アミノ酪酸」といい、アミノ酸の一種です。脳の神経伝達物質と同じ働きをする成分で、チョコレートの原料になるカカオやトマト、発芽玄米、カボチャなど、身近な食材に含まれています。

 

GABAは、脳内の血流を活発にし、酸素供給量を増やしたり、脳細胞の代謝機能を高めたりする働きをします。脳内でGABAが不足すると、イライラや体調不良の原因となることがあります。

 

GABAチョコレートは、一般的なチョコレートに含まれているγ-アミノ酪酸の含有率を増やし、有益な効果をより高めたもので、「機能性表示食品」とされています。

 

機能性表示食品とは「科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品」のことです。商品発売前に事業者(メーカー)が安全性・機能性の根拠となるデータなどを消費者庁長官に提出して認められると、商品に「機能性表示食品」として表示できるようになります。

 

では、GABAチョコレートは具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか?

 

GABAチョコレートの効果

チョコレ―ト・リラックス

GABAチョコレートは、以下のような効果が期待されます。

  • 事務的な作業による一時的・心理的なストレス低減
  • リラックス効果・睡眠の質(眠りの深さ)を上げる


GABAは脳の神経伝達物質として、ストレスを和らげ興奮した神経を落ち着かせる働きをします。「ドーパミン」など興奮系の神経伝達物質の過剰分泌を抑え、リラックス状態をもたらす作用があるといわれています。

 

眠りやリラックス状態へ移行するには、交感神経と副交感神経を切り替える必要があります。現代人の体はストレスなどから交感神経が優勢になることが多いといわれています。GABAチョコレートを食べ、γ-アミノ酪酸を摂取することで、副交感神経が活性化してリラックスできるというわけです。

 

また、GABAは睡眠中に生成されるものなので、睡眠不足気味の人は体内のGABA含有量が減少してしまう傾向にあります。GABAチョコレートを取ることで、睡眠の質が落ちるのを防ぐ効果も期待できます。さらにGABAには、血圧高めな人の血圧を下げる機能や、肌のターンオーバーを活性化する機能が確認されています。

 

さて、GABAチョコレートですが、どのようなタイミングで食べるのがいいのでしょうか?


GABAチョコレートの効果的な食べ方

GABAチョコレートの効果的な食べ方

GABAチョコレートの効果は、GABAは体内に入ってから、30分から60後に効果が現れるといわれています。また、効果は2~3時間ほどなので、小まめな摂取が有効とのこと。ただし、食べ過ぎは注意です。パッケージに記載されている「1日の摂取目安量」を守って食べましょう。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:江崎グリコ株式会社

   グルメノート

   macaroni

   消費者庁

   浜松町メディカルクリニック
 

 

 

プレゼントの前に、ワタシも味見してみたくなっちゃったわ!
プレゼントの前に、ワタシも味見してみたくなっちゃったわ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き