更新日:2023年10月04日 公開日:2020年07月06日

素朴な疑問

洗濯機で型くずれしないブラジャーの正しい洗い方は?

洗濯機を使ったブラジャーの正しい洗い方とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

夏場は暑くて、汗を吸ってくれるブラトップばかり着ていたワタシ。おしゃれの秋だし、久しぶりにちゃんとワイヤー入りのブラジャーをつけて、スタイルアップしたいわね。でもブラジャーって、手洗いしなくちゃだからお洗濯が面倒なのよね……。

 

最近の洗濯機は、手洗いやおしゃれ着などいろんなモードがあるから、実は洗濯機でも洗えるんじゃない? 「洗濯機でも上手に洗える方法」があるのか、調べてみました!
 

手洗いしなくてもいい?洗濯機で洗える?

まずは、あらためて正しいブラジャーの洗い方を見てみたところ、ワイヤーの入ったブラジャーは、やはり手洗いが基本。レースなどのデリケートな素材を傷めることなくカップの形状も崩さないよう、洗面器に張ったぬるま湯の中でホックを留めた状態でやさしく振り洗いをするのがいいのだそう。中にパットが入っている場合は、パットを外して別途押し洗いをします。


でも、下着メーカーの調査によると、ワタシのように「面倒くさい」といった理由で「手洗いをしない」という人は7割以上いるみたい。やっぱり何とか洗濯機できれいにしたいものですよね。


調べていくと、洗濯機でも型崩れを防ぎながらブラジャーを洗えることがわかりました! ポイントは、ブラジャー用の立体型の洗濯ネットを使うことと、洗い方を水流の弱いコースにして洗うこと。今の洗濯機は機能がアップして、「手洗いコース」「ドライコース」など水流の強さが違ういろいろな洗い方のコースが選べるようになっています。このコースの設定を変えれば、洗濯機でもブラジャーをやさしく洗うことができるそうです。よかったぁ~。
 

これだけでOK!型崩れを防ぐ洗濯機での洗い方とは?

 

用意するもの
ブラジャー専用洗濯ネット、おしゃれ着用洗剤


洗い方

  1. ブラジャーのホックを留め、パット付きの場合はパットを外す。
  2. ブラジャー専用洗濯ネットに入れ、パットは別にして洗濯ネットに入れる。
    ※立体状になっていない洗濯ネットは、型崩れするためNG。
    ※汚れを落ちやすくするため、1つのネットにブラジャーを複数入れない。
  3. 洗濯機を水流の弱い「手洗いコース」または「ドライコース」にセットして洗う。
    ※他の衣類と一緒に洗う場合、衣類を詰め込み過ぎるとブラジャーが型崩れしてしまうので注意。
    ※洗っているときに、衣類が移動できるくらいの余裕を持たせた分量にする。
  4. 脱水は1分程度にする。

 

干し方
脱水後はすぐに洗濯機から取り出し、形を整えてからアンダー部分をつまんで逆さに吊るように干す。型崩れを防ぐためには、このひと手間が大事。乾燥機の使用はNG。

 

これくらいの簡単な手間なら、ワタシでも続けられそうだわ! 
 

ノンワイヤーやブラトップもネットに入れて

ワイヤーの入っていないノンワイヤーブラやブラトップもよく着けているんだけど、洗濯機で洗って大丈夫なのかしら? 気になったので、こちらも調べてみました。

ノンワイヤーブラの洗い方

ノンワイヤーとはいえ、標準コースで洗うと型崩れをしてしまうそう。ブラジャー用洗濯ネットに入れた上でおしゃれ着用の洗剤を使い、水流の弱い洗濯コースで洗いましょう。干し方はワイヤー入りタイプと同じです。

ブラトップの洗い方

ブラトップは普通のタンクトップと同じような見た目ですが、カップが付いているためやはりブラジャーと同様のお手入れが必要。ブラトップ用の立体型の洗濯ネットに入れて、おしゃれ着用の洗剤を使って水流の弱いコースで洗います。カップの形を整えてハンガーに掛けて陰干ししましょう。

 

ブラトップは今まで普通の洗濯ネットに入れて洗っていたけれど、やはり立体型の専用ネットじゃないと型崩れしてしまうのね。ホームセンターなどで売っているみたいだから、買いに行かなくちゃ!

 

バストの形が崩れたり、位置が下がったりしてしまうと老け見えの原因になりがち。せっかく自分に合ったサイズのブラジャーを買っているんだから、丁寧にケアしてきれいに見えるように着けたいですね。

 

※この記事は2020年7月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:wacoal

   LION 

   Lidea

歌舞伎を見に行って「成田屋っ!」って叫んでみたいわ〜♪
オトナのおしゃれは下着から。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き