更新日:2022年02月12日 公開日:2020年02月04日

素朴な疑問

バレンタインデーの由来って何?

バレンタインデーの由来って何?
バレンタインデーの由来って何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

2月の一大イベントといえばバレンタインデー! 若い頃は、2月14日のバレンタインデーには一所懸命作ったり選んだり、「上手に渡せるかしら?」ってドキドキしたものだわぁ。そんなバレンタインデーのドキドキとは無縁になってずいぶんたつけれど、やっぱり2月14日が近づくだけでなんとなく浮き足立ってしまうワタシ。チョコレート売り場を眺めていると、「そういえば、バレンタインデーってどうして始まったのかしら?」と疑問が湧いてきました。

 

バレンタインデーの由来

調べてみたところ、そもそもバレンタインデーとはキリスト教に端を発する文化なんだそうです。「バレンタイン」とは、キリスト教の「バレンティヌス」司祭の名前の英語読みです。当時のローマでは、「結婚すると士気が下がる」として、兵士たちの結婚を禁止していたそうです。しかし、バレンティヌス司祭は、当時のローマ皇帝に隠れて秘密で兵士たちを結婚させていた人なんですって!

 

結果として、バレンティヌス司祭はローマ皇帝の禁令に背いたことをとがめられ、2月14日に処刑されてしまったのだそう。その後、2月14日はバレンティヌス司教の死を悼む宗教行事となりました。2月14日は悲しい出来事があった日だったのですね……。

 

一方で、もともとローマでは2月15日には安産と肥沃な土地を願う「ルペルカリア祭」と呼ばれるお祭りが行われており、その前夜祭である2月14日は男女の出会いの場とされていたのだそう。そこに、バレンティヌス司教の伝説が加わって、ローマでは2月14日は「愛の日」というイメージが確立したんですって。

 

14世紀頃からローマ以外の国にもバレンタインデーが広まり、若い人たちが愛の告白をしたり、恋人同士が互いにカードを交換したりする日になりました。

 

日本のバレンタインデー

日本でバレンタインデーの風習が伝わったのは1950年代(昭和30年代)で、メリーチョコレートが1958(昭和33)年に新宿・伊勢丹の売り場に「バレンタインセール」という看板を出したのが、バレンタインデーとチョコレートを関連付けた最初の出来事といわれています。

 

その後、多くのチョコレート会社がバレンタインデーにチョコレート戦略を始め、昭和40年代~50年代に「愛の告白」としてチョコレートを渡したいという女性たちの心をつかみ、バレンタインデーにチョコレートをプレゼントするという風習が日本に定着しました。

 

現在では、知り合いの人に送る「義理チョコ」や、友人に贈る「友チョコ」、女性が自分のごほうびにいつもより高級なチョコレートを購入するなど、バレンタインデーの楽しみ方の幅が広がっています。

 

海外のバレンタインデー

日本では女性が男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、海外では国によってバレンタインデーの過ごし方は大きく変わります。

 

例えば、アメリカやフランスでは男性から女性に贈り物を贈るのが一般的。ベルギーでは、恋人だけでなく家族や日頃お世話になっている人に感謝を伝える習慣もあるようです。どの国でも贈るものは花やギフトが多く、またレストランで食事をすることも一般的なのだとか。日本以外の国では、男性から女性にプレゼントをする場合が多いようです(うらやましい!)。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本チョコレート・ココア協会

   ピエール・マルコリーニ

 

「ワタシもバレンタインデーにダンナさんから何かもらえないかしら……」
ワタシもバレンタインデーにダンナさんから何かもらえないかしら……

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話