- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 半透明のポリ袋と透明のポリ袋の違いとは?
素朴な疑問半透明のポリ袋と透明のポリ袋の違いとは?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
みなさんは、キッチンで食品を保存する袋をなんと呼んでいますか? 先日、一緒に料理をしていた娘に「ビニール袋」と言ったら「ポリ袋ね」と訂正されてしまったのです。さらに娘は面白がって「いまどき、ポリ袋をビニールって呼ぶのはお母さんくらいね。年がばれるわよ~」なんて言うものだから、どちらが正しいのか気になって調べてみることにしました。
すると、娘の言う「ポリ袋」が正解だったのです。母はショック!!
そもそも「ビニール」と「ポリ」は素材が違うということです。ビニールは塩化ビニール樹脂で出来ており、ポリ袋はポリエチレンやポリプロピレンで出来ているとのこと。なるほど、素材の違いがネーミングに表れているのなら「ポリ袋」と呼ばざるを得ませんね……。
一時期、ビニールを燃やすと有害なダイオキシンが発生するという説が一般化したため、家庭用ビニール袋はほとんど生産されなくなりました。そのため、現在では食品の保存に使うジッパー付きの袋もスーパーのサッカー台(袋詰めする台)に置いてあるシャカシャカした袋も、レジ袋もほとんどがポリ製の袋だということです。
ただ、一口に「ポリ袋」といっても大きく分けて高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの二種類あるということがわかりました。
正式には、レジ袋などシャカシャカ音の鳴る袋は高密度ポリエチレン(HDPE)、透明で中の食品がはっきり見えるジッパー付きの袋や梱包に使用するプチプチなどは低密度ポリエチレン(LDPE)と呼ばれる素材が使用されています。
高密度ポリエチレンは半透明で固い性質で引っ張りや耐熱性にも強いのが特徴です。高密度で耐水性も高いので食品保存に適していることでも知られています。
そういえば、冷凍から湯せんまで一枚のポリ袋でできてしまうという、最近、話題の「ポリ袋料理」に使われる袋も半透明でしたよね!
一方で、低密度ポリエチレンは透明クリア性に特化していて伸縮性や衝撃に強いのが特徴です。竹串や剪定した庭木などの処分なら伸縮性の高い低密度ポリエチレンが適しているということになりますね。
逆に、高密度ポリエチレンに比べると耐熱性は低いので熱い食材や電子レンジでの使用には不向き。ただ、ジッパー付きの袋など、一部、耐熱性にも考慮した製品が出てきているので、用途は製品ごとの特性をしっかり理解してから使用するのが安心でしょう。
■人気記事はこちら!
- 骨がポキポキ鳴るのはなぜ?
- カーネル・サンダースおじさんて、どんなひと?
- 宝石の単位「カラット」って何を表しているの?
- 海の中で昆布のだしが出ないのはなぜ?
- バレーボールの「パンケーキ」って何?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:包装技術ねっと
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!