公開日:2019年10月10日

素朴な疑問

なぜ10月10日はマグロの日なの?

なぜ10月10日はマグロの日なの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

スーパーの鮮魚コーナーを歩いていたとき、店員さんの威勢のいい声が聞こえてきました。「さあ、10月10日はマグロの日! マグロ特売やってるよ! 安いよ安いよ〜!」

 

10月10日はかつての「体育の日」が有名すぎて、他の記念日があるとは知りませんでした。でもなぜマグロなの? マグロの旬はいつなの? 気になったので調べてみました。

 

10月10日がマグロに関係が深い理由には、今から1300年ほど前の奈良時代までさかのぼります。奈良時代に活躍した「山部赤人(やまべのあかひと)」という歌人がいました。彼が、西暦726年の10月10日に、奈良の大仏を建立したことで有名な聖武天皇(しょうむてんのう)のお供をして印南野(現在の兵庫県明石市)を訪れました。その際赤人が、マグロ漁で繁栄しているこの地の様子を歌った長歌が残されています。

 

一部を取り出してみると、

 

「……高知らせる 印南野(いなみの)の 邑美(おふみ)の原の荒たへの 藤井の浦に
鮪(しび)釣ると 海人舟騒き 塩焼くと 人ぞ多(さは)にある」

 

意味:(聖武天皇が)宮殿をお造りになる印南野の邑美の原の藤井浦(今の兵庫県明石市)には、多くのマグロをとる漁船が行き交っており、塩焼き(海水から塩を作る仕事)をするたくさんの人々が浜に出ている。

 

氷も十分に手に入りにくく、運搬手段も発達していなかった時代には、鮮度のよいマグロを生で食べられるのは産地だけの特権でした。赤人も、訪れた印南野でおいしいマグロに舌鼓を打ったのかもしれませんね。

 

ちなみに当時マグロは「鮪」と書いて「しび」と呼ばれていました。「万葉集」には他にも「しび」を歌った句が見られます。マグロが日本人にとって、昔から身近な魚であったことがよくわかります。

 

この句が後世まで伝わり、1986年に日本かつお・まぐろ漁業協同組合が『マグロをもっと食べてもらい、マグロへの理解を深めてほしい』という願いを込めて「マグロの日」と制定したそうです。

 

マグロは世界中の海に生息しており、旬の時季は漁獲される場所によって、身質も色目もさまざまです。日本近海で漁獲されるものについては、一般的に本マグロは冬、メバチマグロは秋と晩春、キハダマグロは春~夏が旬で、脂が乗っているといわれています。

 

10月10日のマグロの日の頃に旬を迎えるのはメバチマグロです。10月から12月に日本近海で獲れるメバチマグロは、マグロ特有の味とコクがあるといわれています。中でも脂の乗った中トロは最高だとか!

 

もちろん栄養価の高さもマグロの特徴です。脳細胞を活性化する働きがあるDHA(ドコサヘキサエン酸)の含有量は魚の中でもトップクラスといわれています。また、血液サラサラ、中性脂肪を下げる効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)、ビタミンB、D、Eや鉄分などのミネラル類も豊富なので、旬の時季においしくいただきたい魚です。

 

奈良時代のにぎわうマグロ漁港に思いを馳せながら、10月10日はおいしいマグロを食べてみようかな。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本かつお・まぐろ漁業協同組合

   丸福水産株式会社

 

おいしくて脳細胞まで活性化してくれるなんて一石二鳥!
おいしくて脳細胞まで活性化してくれるなんて一石二鳥!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き