公開日:2019年03月09日

素朴な疑問

「バインミー」ってどんな食べ物なの?

「バインミー」ってどんな食べ物なの?

 

先日、家から少し離れた所へ買い物に出かけたら、新しいレストランが開店していました。何がいただけるのかしら? と気になってメニューを見てみると、「バインミー」との見知らぬ文字が飛び込んできました。「バインミー」って一体何を意味する言葉なのでしょうか? 気になったので家に帰って調べてみることにしました。

 

するとフランスパンに具材を挟んだ、ベトナム風のサンドイッチであるということがわかりました!

 

日清製粉グループの「パン食系女子」のホームページをのぞいてみると、「バインミー」とは、もともとベトナム語で「パン」を指す言葉だったようです。それが転じて、パンに具を挟んだサンドイッチのことを「バインミー」と呼ぶようになったとか。

 

でもでも、ベトナムと聞くと、お米でできた麺のフォーが思い浮かびませんか?(パクチーをたっぷり乗せたフォーも大好き)実際に、ベトナムでは日本のようにご飯を炊いておかずと食べたり、チャーハン、おこわ、お粥のほか、麺やライスペーパーに加工されて(生春巻きも大好き~)、いろいろなスタイルでお米が食べられています。(1年に3回も収穫できるお米の国なんですって)

 

なぜ米食文化のベトナムでパンが、しかもフランスパンが食べられるようになったのでしょうか? これにはベトナムの歴史が関係しています。ベトナムは約100年にもわたってフランスの統治下にありました。これがベトナムの食文化に大きな影響を与えたというわけです。(コーヒーやプリンもフランスから伝わったそうです!)

 

さて、この「バインミー」にはどのような特徴があるのでしょうか? 『卵とパンの組み立て方』(誠文堂新光社)の著者で、サンドイッチのスペシャリストで料理研究家のナガタユイさんにお話を聞いてみました。

 

「まずバインミーに使われるフランスパンは、びっくりするほど軽やかなのが特徴です。パンの中身はまるでお麩(ふ)のように、口の中で溶けるような食感。そしてパンに挟む具材には、レバーペースト、ハム類、なます、キュウリの組み合わせが定番で、パクチーなどの香味野菜でアクセントを付けて楽しみます」

 

とってもやわらかいパンって、ワタシたち世代にはなんとも嬉しい?(硬いものが辛くなってきたのはワタシだけかしら)パンとアジアン食材の組み合わせがどんな味わいなのか、とても気になってしましました。(早く食べに行きたい!)

 

なんでも、「バインミー」は年々人気が上昇して、続々と専門店が登場しているようですよ。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日清製粉グループの「パン食系女子」

 

ファストフードとしても魅力的ね
ファストフードとしても魅力的ね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き