公開日:2023年07月15日

素朴な疑問

花火大会にかかる費用って?一発はいくら?

花火大会にかかる費用はどのくらい?
花火大会にかかる費用って?一発はいくら?

こんにちは!好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

夏の風物詩といえば花火大会!夜空に輝く美しい大輪の花火は、見るたびに感動の一言です。

ところで、ふと疑問に思ったことがあります。「あんなに大きな花火って、一発いくらするの?」「花火大会全体にはどれくらいの費用がかかるの?」

花火大会にかかる費用や花火玉一発の値段、プライベート花火の費用目安について調べてみると、驚きの事実が判明しました!

【花火一発の値段】サイズによってこんなに違う!

花火一発の値段は大きさで変わる

花火の費用は、花火玉のサイズ(直径)によって大きく異なります。以下は、代表的なサイズとその値段の目安です。

【花火一発の費用一覧】

3号玉(直径9cm)
→ 費用:3000〜4000円
開花直径:約90m、打ち上げ高度:約120m

4号玉(直径12cm)
→ 費用:5000〜7000円
開花直径:約130m、打ち上げ高度:約160m

5号玉(直径15cm)
→ 費用:9000〜1万1000円
開花直径:約170m、打ち上げ高度:約190m

尺玉/10号玉(直径30cm)
→ 費用:5万〜7万円
開花直径:約320m、打ち上げ高度:約330m

2尺玉(直径60cm)
→ 費用:50万〜70万円
開花直径:約480m、打ち上げ高度:約500m

小型の3号玉であれば1発あたり3000円程度ですが、花火大会で見かける2尺玉になると1発50万円以上と、桁外れの金額になります。

このサイズ感の違いが、花火大会の迫力と感動を生み出しているとも言えますね。

花火大会にかかる費用はどのくらい?

花火大会にかかる費用って?一発はいくら?

花火大会を開催するためには、花火玉の購入費だけでなく、さまざまな費用がかかります。以下は具体例です。

花火玉の費用
仮に花火大会で1万発を打ち上げた場合、すべて3号玉を使ったとしても原価だけで約3000万円が必要です。しかし、実際の花火大会では大型の5号玉や尺玉、さらには2尺玉を混ぜて使うため、花火玉の総額はさらに高額になります。

その他の費用
花火玉以外にも、花火大会を開催するためには次のような費用が必要です。

  • 人件費:花火師や警備員などスタッフの労働費。
  • 場所代:打ち上げ場所や観覧席の設営費。
  • 許可申請費:打ち上げ許可や消防署への届出費用。
  • 宣伝費:ポスターや広告などの配布費用。

さらに観覧席のある大型花火大会では、設営や観客対応にかかる追加費用も発生します。結果として、大規模な花火大会では1億円以上の金額が必要になる場合もあります。

全国的に有名な花火大会では、1万発〜2万発規模で数億円がかかった事例もあるそうです。まさに一夜のイベントにかかる壮大な予算が組まれています。

【プライベート花火の費用】個人で打ち上げる場合はどうなる?

個人でプライベート花火を打ち上げたい場合は?

個人で花火を打ち上げる場合の注意点

実は、個人が花火を打ち上げるには法律の規制があります。「煙火打場従事者手帳」や「火薬類取扱保安責任者」といった資格が必要で、資格を持たずに花火を購入・打ち上げる行為は法律違反となります。

そのため、プライベート花火を楽しみたい場合は、必ず専門業者に依頼することが必要です。

プライベート花火の費用目安

規模や目的によって費用感は異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • 小規模:プロポーズや誕生日の場合→ 10万円程度
  • 中規模:企業の記念式典の場合→ 30万円程度
  • 大規模:地域主催のイベントの場合→ 80万円以上

こうしたプライベート花火は、予算に応じて大小さまざまな演出が楽しめるため、特別な思い出を作りたい時にぴったりですね。ただし、安全面の確保や法律遵守を心掛けて計画することが大切です。

■人気記事はこちら!


参照:斉藤商店

   葛城煙火株式会社

   花火SHOW ドットコム

   MATSUDA

ハルメク子さん
プライベート花火が打ち上がる中、ダンナさんにもう一回プロポーズされたいわ!

 

イラスト:飛田冬子


ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き