公開日:2022年11月04日

素朴な疑問

牡蠣がおいしい旬はいつ?栄養って?

牡蠣がおいしい旬はいつ?
牡蠣がおいしい旬はいつ?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

外食に行ってカキフライを見つけるとつい頼んでしまうワタシ。牡蠣って、どうしてあんなにおいしいのかしら!

 

でも、牡蠣の旬っていつなの? 年中ある気もするし、冬によく見かける気もするわ……。気になったので、調べてみました!

 

牡蠣の旬は種類で違う!

牡蠣の旬は種類で違う!

実は、日本で流通している牡蠣は岩牡蠣と真牡蠣の2種類で、それぞれ旬の時期が違います。

 

岩牡蠣の旬

岩牡蠣の旬は6~9月頃です。殻が大きく厚いのが特徴で、海水のような独特な塩味と渋みがあり、肉厚なので岩牡蠣の食感が好みだという人も多いです。

 

天然と養殖どちらもありますが、天然の方が多めで、養殖で育てられている真牡蠣に比べると高価となります。

 

真牡蠣の旬

真牡蠣の旬は11~4月頃です。岩牡蠣に比べると小ぶりですが、味はクリーミーでまろやかなのが特徴です。

 

市場に出回っている牡蠣はほとんどが真牡蠣で、養殖されているので旬の時期だけではなく、一年中食べられます。

 

牡蠣の旬は、産卵に備えて栄養を蓄える時期です。真牡蠣と岩牡蠣は、産卵の時期が異なることから、おいしくなる時期が違うのです。

 

牡蠣に含まれる栄養素

牡蠣に含まれる栄養素

牡蠣には以下のような栄養素が豊富に含まれています。(真牡蠣、生食100gあたり、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より)

 

  • エネルギー……60kcaL
  • 水分……85.0g
  • たんぱく質……6.6g
  • 脂質……1.4g
  • 炭水化物……4.7g
  • ビタミンB12……28.1μg
  • ビタミンE……1.2g
  • ナイアシン……1.4mg
  • ビタミンB6……0.08mg
  • 葉酸……40μg
  • ビタミンC……3mg
  • ナトリウム……520mg
  • カリウム……190mg
  • カルシウム……88mg
  • マグネシウム……74mg
  • リン……100mg
  • 鉄……1.9mg
  • 亜鉛……13.2mg

 

牡蠣には鉄分や亜鉛、ビタミン類がたっぷり配合されているため、疲労回復、美肌効果、生活習慣病の予防も期待できる食材です。

 

特に、亜鉛の含有量については食品随一とも言われるほどで、うなぎの白焼きの1.9mgと比べると約7倍の亜鉛を含んでいることになります。

 

その上、低カロリーなのでダイエット中の方にもおすすめの食材です。

 

Rのつかない月は牡蠣を食べてはいけない⁉

Rのつかない月は牡蠣を食べてはいけない⁉

牡蠣は、Rのつかない月は食べてはいけないというのをご存じですか? 発祥は18世紀のフランスで、現在のような冷蔵設備が整っていなかったために、傷みやすい牡蠣はRの付かない月に食べない、というのがきっかけです。

 

  • 1月:January
  • 2月:February
  • 3月:March
  • 4月:April
  • 5月:May
  • 6月:June
  • 7月:July
  • 8月:August
  • 9月:September
  • 10月:October
  • 11月:November
  • 12月:December

 

このように、英語にしてみると5~8月がRの付かない月となりますが、現代では冷蔵や冷凍技術の発達により、食べてはいけない月は特に存在しません。

 

しかし、産卵の準備のために身が水っぽくなりおいしくないという説もあるので、旬の時期に食べる方が栄養が詰まっていておいしいとされています。

 

牡蠣の種類によって異なる旬を参考にしてみてくださいね!

 

■人気記事はこちら!


参照:文部科学省

   かき小屋

   トクバイニュース

   魚ポチ

   General Oyster

   KANKI

ハルメク子さん
おいしい上に栄養も豊富だなんて最高ね♪

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き