更新日:2022年01月01日 公開日:2019年01月01日

素朴な疑問

おせち料理の「祝い肴三種」とは何?

おせち料理の「祝い肴三種」って何
おせち料理の「祝い肴三種」とは

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

年末におせちを作っていたときに数の子が「祝い肴(さかな)」と呼ばれていることを知ったのですが、実は「祝い肴」は他にもあるみたいです。おせち料理には「祝い肴三種」が欠かせないらしいです。「三種」って何かしら? 気になったので調べてみました。

 

祝い肴三種は関東と関西で違う

祝い肴三種とは、お正月のお祝いに欠かせないとされている三種類の料理のこと。「三つ肴」「三種肴」とも呼ばれています。

 

関東の祝い肴三種は、「数の子」「黒豆」「田作り」の三つ。「田作り」と聞くと少しなじみがないように感じられますが、「ごまめ」とも呼ばれる、カタクチイワシの稚魚を干し、しょうゆであめ炊きにしたものを指します。おせち料理の定番料理ですね。
 

  • 数の子 
    子孫繁栄の縁起物

  • 黒豆
    日に焼けて真っ黒になるまでまめ(勤勉)に、過ごせますようにという願いを込めたもの。関東では、「シワが寄るまで元気で働けるように」と、長寿の意味を込めてシワが入るように豆を煮ます。

  • 田作り
    豊年満作の願いを込めています。「五万米(ごまめ)」とも呼ばれます。
     

関西の祝い肴三種は「数の子」「黒豆」までは同じ。最後の一つは田作りではなく、「たたきごぼう」なのです。これは、細く切ったゴボウを叩いてゆで、甘酢で和えたり、ごま煮、醤油煮、ごま酢、くるみあえなどにしたりするもののことを指します。こちらは田作りとは違い、味付けについては特に決まっていないみたいです。四国地方の一部では「たたきごぼう」ではなく「田作り」がおせちに入れられていたという話もあります。どうやら、地域によって多少の差はあるようです。

  • たたきごぼう
    ゴボウは根づく野菜なので、家の土台がしっかりとするようにと願いがこめられています。

この祝い肴三種とお餅をそろえれば、最低限のお正月のお祝いができるとされています。逆に、他の料理や飾りがどれだけ豪華でも、祝い肴三種がそろっていない場合は、お正月をお祝いするお膳の体裁が整わないのだそうです。

 

なぜ祝い肴は三種なのでしょう? それは、昔の人は「三」という漢字が完全を意味すると考えていたからです。おせち料理を作るときは、忘れずに祝い肴三種を入れようと思いました。

 

 

■人気記事はこちら!

 

参照:おせち料理の種類とその意味
   たたきごぼうの由来と作り方(オイシックス・ラ・大地株式会社)
   キッコーマン 

 

おせちがある間は、主婦も休業
おせち作り、がんばります!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話