公開日:2021年05月17日

素朴な疑問

癒やしだけじゃない? 抱き枕の効果とは?

 

癒やしだけじゃない? 抱き枕の効果とは?
癒やしだけじゃない? 抱き枕の効果とは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、お買い物をしているときに枕の専門店を見かけました。オーダー枕と一緒に抱き枕も売られていたのですが、いろいろな形や素材のものがあって、興味が湧いてきました。

 

抱き枕は大きなクッションのようなものだと思っていたけれど、安眠効果だけではなく、体への負担を減らしてくれる効果も期待できるんですって。今回は抱き枕の効果や材質について調べてみました!

 

抱き枕の効果

抱き枕の効果

日本人には横向き寝が多いといわれていますが、上になっている腕や足が重力によって下向きに引っ張られることで、他の部分に無理が生じ、これが肩凝りや腰痛の原因になります。

 

抱き枕を使うことで、体への負担を減らし、体勢を正常に保つ効果があります。心はもちろん体への負担がなくなれば、よりリラックスして深い眠りを促してくれます。

 

また、仰向き寝は、舌や喉の筋肉が下がり、気道をふさいでしまう「いびき」の原因にも。ですが、横向き寝で姿勢が安定すると気道が無理なく確保できて、いびき対策になります。

 

胎児が常に丸まった姿勢をしているように、抱き枕などを抱いて寝る姿勢は、胎内での心地よい感覚を思い出して「安心感が得られる」という研究結果もあります。
 

 

抱き枕のタイプ

抱き枕のタイプ

抱き枕には、さまざまな形や素材があります。自分に合った形状と触り心地、手入れのしやすさなどから選びましょう。

 

抱き枕の形状

 

「ロングタイプ」は、枕を長くしたような一般的な形状で、抱き枕としてはもちろん、2人用の枕としても便利です。

 

「バナナタイプ」は、まさにバナナのような形状。弧を描いた部分に体を入れて寝ることができる抱き枕です。

 

「円柱タイプ」は、ロングタイプとバナナタイプに比べて価格は上がりますが、ボリューム感やフィット感がより高く、クッションとしても利用できます。

 

「L字・J字タイプ」は、アルファベットのような「L」や「J」の形をしていて、抱きつきながら一部に頭を乗せることができます。

 

「流線タイプ」は、波線(~)のような形状で、フィット感を重視したい人におすすめです。他の抱き枕に比べて縫製が複雑になるため、価格が高い傾向にあります。

 

「キャラクター・動物タイプ」は、機能性や寝心地よりもかわいさや癒やしを求めたい人にピッタリ。ペットと寝ているような感覚で楽しい就寝時間を過ごせそうですね。
 

 

触り心地や素材

 

抱き枕に用いられる素材は、ポリエステル綿や羽毛、低反発ウレタン、超極小ビーズなどがあります。

 

ポリエステル綿は、ソファやクッションなどにも使用され、ボリューミーで弾力性があります。リーズナブルな価格が魅力ですが、使用回数が多いほどボリュームと弾力が失われる傾向にあるのがネックです。

 

羽毛はふんわりしたクッション性が特徴。優しい触り心地を求める人におすすめです。

 

さらに、マットレスの素材でもおなじみの低反発ウレタンや、クッションにもよく使われている超極小ビーズなどもあります。

 


自分に合った抱き枕を見つけて、快適な睡眠を手に入れたいですね!
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:LOFTY

   マンションジャーナル

   フランスベッド株式会社

 

今朝起きてから腰が痛いので、お店に抱き枕を見にいってきます。
今朝起きてから腰が痛いので、お店に抱き枕を見にいってきます。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き