公開日:2021年04月25日

素朴な疑問

曇りの日は紫外線対策をしなくてもいいの?

曇りの日の紫外線対策
曇りの日は紫外線対策をしなくてもいいの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

毎日じめじめと蒸し暑い日が続いていますね。こんな日は日焼け止めのクリームを塗るのも億劫になってしまうし、ちょっとくらい手を抜いてもいいかなって思っちゃいます。曇りの日は紫外線も弱くなるイメージがあるけど、対策は必要ないのでしょうか? この際しっかり調べてみましょう!

 

天気による紫外線量の違い

天気による紫外線量の違い

曇りの日とは、雲が太陽光を遮っている状態です。真夏の強い日差しに比べて、曇りの日や雨の日は紫外線が地表に届きにくくなります。気象庁のサイトによると薄曇りの日で快晴時の8~9割、曇りの日は快晴時の6割、さらに雨の日には3割まで紫外線が減少するそうです。曇りや雨の日に紫外線量が少ないというのは、あながち間違いでもないということですね。

 

しかし、気になる情報もありました。雲の状態によっては、雲が多くても晴れの日より紫外線量が増える日もあるそうです。これは雲の隙間から日差しが射すときに雲からの散乱光が加わって、より多くの紫外線が降り注ぐという現象です。曇りの日だから紫外線量が少ないとは一概に言えないということのようですね。それでは、曇りの日はどのような紫外線対策を取ればよいのでしょうか?

 

曇りの日でも紫外線対策を

曇りの日でも紫外線対策を

地表に届く紫外線は、UV-A波とUV-B波の二種類に分けられます。日焼けで赤くなったり、やけどのような症状を引き起こすUV-B波は、直射日光を遮ればある程度避けることができます。

 

しかし、波長が長く窓ガラスも通過する性質を持つUV-A波は、曇りの日でも地表に降り注いでいるのです。さらに、気象庁のデータによると、UV-Aはピーク時の4月~8月以外の時期も、ピーク時の半分以上の紫外線量があるという結果に。

 

UV-A波はじわじわと肌の奥に影響を及ぼし、シワやたるみの原因となります。長期的なお肌のケアには、肌の深い部分のダメージを防ぐことが欠かせません。曇りの日の紫外線対策には、UV-A波を効果的に防ぐことが大切だといえるでしょう。

 

UV-A波を効果的に遮るには、日焼け止めの数値の見方を知っておく必要があります。日焼け止めのパッケージに、「SPF〇〇・PA+」という数値が記載されているのに見覚えはありませんか? これはUV-A波とUV-B波を防ぐ能力がどのくらいあるのかを示したものです。

 

「SPF」はUV-B波を防ぐ効果があり、その後に続く数字が大きいほど効果が高く、「PA+」はUV-A波を防ぎ、「+」の数が多いほど高い効果を発揮します。UV-A波を重点的に防ぎたい場合は「PA」の「+」の数が多いものを選べばいいということになります。屋外での軽い運動には「SPF30・PA+++」程度を推奨しています。この数値を参考に普段使いの日焼け止めを選ぶとよさそうですね。

 

曇りや雨の日でも紫外線は地表に降り注いでいます。日焼け止めや日傘などを活用して、紫外線対策を習慣付けるようにしたいですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:国土交通省 気象庁

   ウェザーニュース

   Homeo Beau

   COOL GARAGE

   株式会社資生堂 アネッサ

 

さらっと付けられるタイプの日焼け止めを常備しておかなくちゃね!
さらっと付けられるタイプの日焼け止めを常備しておかなくちゃね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き