公開日:2021年04月10日

素朴な疑問

御朱印ならぬ「鉄印」って何?

 

御朱印ならぬ「鉄印」って何?
御朱印ならぬ「鉄印」って何?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

旅行好きな友人と話していたら、最近は御朱印だけでなく、鉄印も集めているのだそう。鉄印って何? 気になるので調べてみました。

 

鉄印とは?

鉄印は、御朱印の鉄道版のようなもので、「鉄印帳」は2020年7月から発売が開始されました。「鉄印帳」を購入し、第三セクター鉄道等協議会に加盟している40社(現在は39社※)の鉄道会社の指定窓口で乗車券の提示と記帳料(300円)を支払うと、記帳が受けられます。
※現在、40社の鉄道会社のうち、阿佐海岸鉄道がDMW(デュアル・モード・ビーグル)の工事で記帳を休止しています(2021年7月頃に再開予定)。

鉄印とは?

注意しなければならないのが、鉄印は規定の鉄印帳でないと記帳してもらえないということです。手持ちの御朱印帳や集印帳、ノートは対象外なので注意してください。

 

鉄印帳は、株式会社旅行読売出版社の登録商標で、価格は2200円(税込)。鉄印帳の販売と記帳は、第三セクター鉄道等協議会に加盟している鉄道会社で行われていますが、新型コロナウイルスなどの影響により、鉄印帳の販売や鉄印の記帳を一時休止している場合や、販売や記帳の時間が変更されている場合があります。事前に各鉄道会社の状況を調べてから行く方がよいでしょう。

 

鉄印の集め方

鉄印の記帳料は300円からです。乗車券を提示して、係員に鉄印帳を渡せば、手書きやプリントなど、各鉄道会社オリジナルの鉄印がもらえます。中には、季節ごとに変わる鉄印もあるんですって!

 

すべての鉄印(現在は39個)を集めると、シリアルナンバー入りの「鉄印帳マイスターカード」を有料(切手1000円分)で発行してもらえたり、旅メディアサイト「たびよみ」に集めた人の名前が掲載されたりと、コレクター心をくすぐる工夫がされています。

 

また、鉄印帳マイスターカードを窓口で提示すると各鉄道会社独自のサービスを受けられる特典があります。例えば、駅構内に入構できる体験や、社長名での感謝状の贈呈、制服を着て記念撮影、一日フリー乗車券やノベルティーグッズのプレゼントなどです。

 

「鉄印帳集めツアー」を取り扱っている旅行会社もあります。感染対策を万全にして、地方のローカル線をのんびり巡るというのもいいですね。
 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ITmedia ビジネスオンライン

   読売旅行

   たびよみ

   鉄道新聞

   阿佐鉄ニュース

 

御朱印もいいけど鉄印もいい!
何年かかけて全国の鉄印を集めるっていうのもロマンがあっていいわね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話