
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
更新日:2023年03月01日 公開日:2023年01月31日
いつもマンネリになりがちな冬コーデに!
冬コーデのマンネリ化は「差し色」で解決! 差し色を取り入れてアレンジする、大人のカジュアルコーデをご紹介します。
「そろそろ冬服に飽きてきてしまった」「今から冬アイテムを買うのは避けたいけど、雰囲気を変えたい」という方も多いのではないでしょうか。それなら「差し色」を取り入れてコーデをアレンジしてみるのはいかがですか?
「普段はベーシックな色を身に着けることが多い」という人も簡単に取り入れられるのが、ストールやマフラーで差し色を取り入れる着こなし。
写真はグレー系のコーデにブルーのマフラーを合わせたコーディネートですが、グレー&ブルーの組み合わせは上品な印象で、大人世代にも人気の高い組み合わせ。派手過ぎず、顔なじみもいいのでおすすめです。
鮮やかなグリーンのバッグは、赤やピンクと比べても子どもっぽい印象になりにくく、一年を通して人気のあるアイテム。写真のようなブラックを基調にしたコーディネートのポイントにもぴったり! ダークカラーばかりだと重たい印象になりやすいですが、明るいカラーを一点取り入れると、おしゃれ度もアップします。
大きすぎず、程よいサイズのバッグなら、コーディネートを選ばず合わせられるのでコスパの面でもおすすめです。
バッグではもう一点、差し色アイテムとしてミニサイズのショルダーバッグもイチ押し。斜め掛けすることで上半身に目を惹くポイントが生まれ、目線が上に集まるのでスタイルアップにも効果的です。
写真のようなキルティングブルゾンをはじめ、オーバーサイズのアウターなど上半身にボリュームがあっても、コーデにメリハリをプラスしてくれます。
また、明るいイエローは洋服で取り入れるのはなかなか難しい、という人も多いかもしれませんが、バッグなら比較的取り入れやすく、白黒のモノトーンやグレー、ネイビー、またブラウンやカーキ、ベージュまで、どんな色とも合わせやすいので、ぜひトライしてみてくださいね。
首元を暖かくキープしながら、プチプラでも取り入れやすいのが、写真のようにタートルネックやハイネックなど、首元に高さのあるセーターで差し色を取り入れるコーディネートです。
アウターにはベーシックなカラーを選ぶ人が多いため、どんな色のタートルネックでも合わせやすい点もgood。またプチプラで手に入れやすいので、トライしやすい点もうれしいですよね。写真のようにアウターの首元からのぞかせるのはもちろん、一枚で着たり、ベストを重ねて着るなど、コーデの幅も広がるのもポイントです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品