【100均】水筒をきれいに保てる便利アイテム3

公開日:2023年07月22日

水筒やマイボトルを持ち歩く人必見!

【100均】水筒をきれいに保てる便利アイテム3

【100均】水筒をきれいに保てる便利アイテム3

自分の好きなタイミングでお茶などが飲めるマイボトル・マイ水筒を持ち歩く人が増えています。使えば洗うことになる水筒ですが、その形状から洗い物に手間取ることも。手軽に使えて洗い物が楽になる100均ダイソーの商品を3つ紹介していきます。

【100均水筒洗い1】底までリーチ!「冷水筒洗いカーブ植毛ブラシ」

ダイソーの「冷水筒洗いカーブ植毛ブラシ」

水筒は細長い筒状なので、底部分がきれいに洗えないこともしばしば。仮に底まで届いたとしても、ブラシやスポンジの形によっては、底の淵をきれいにすることができません。気づいたら茶渋がついていた!なんてこともありますよね。

ブラシの先端がカーブになっていて、底の淵にフィットする

そこで使いたいのが、ダイソーの「冷水筒洗いカーブ植毛ブラシ」です。先端がカーブになっていて、ちょうど底の部分にフィットするようになっています(水筒の中の写真が撮れなかったので、半透明の保存容器を使っています)。

この状態でブラシを動かすことで、淵についた汚れを掻き出すことができます。持ち手部分は長めになっているので、一般的な500〜750mLの水筒なら問題なく使えそう。それ以上のサイズになると、底の部分まで届かなくなってしまう可能性があります。

水筒が細すぎるとブラシが入らない可能性も

また250mLの水筒なら「冷水筒洗いカーブ植毛ブラシ」は入ったのですが、それ以下になるとブラシ自体が入らない可能性もありますから、普段使っている水筒のサイズを確認しておく必要はありそうです。価格は110円(税込)です。

【100均水筒洗い2】狭い部分の汚れを掻き出す「ポイントブラシ 細いスキマ用」

ダイソーの「ポイントブラシ 細いスキマ用」

水筒の本体だけではなく、ふたの汚れも気になるもの。しかもふたは複雑な形をしていることも多いので、スポンジでさっと洗っただけでは汚れが取れないことも多いですよね。

ふたの溝の汚れをかき出せる

ふたにある溝の汚れを取るならば「ポイントブラシ 細いスキマ用」がおすすめ。その名の通り、細いスキマに入って汚れをかき出します。

ブラシで取れないところは、へらを使う

もしブラシ部分で汚れが取れないようならば、ヘラのようになっているところで擦ってみましょう。汚れがスッと取れてきます。

取り外しができる取っ手の汚れ取りにもおすすめ

「ポイントブラシ 細いスキマ用」は狭いスキマの汚れに対応するので、水筒のふたのほか炊飯器のふたや、取り外しができる取っ手などにも使えますよ。3本入りで110円(税込)です。

【100均水筒洗い3】洗った水筒を逆さにして乾かす「ボトル用水切り」

洗った水筒を逆さにできる「ボトル用水切り」

洗った水筒は逆さにして乾かすことになりますが、キッチンでは置き場所に困るかもしれません。あらためて水筒を置くスペースを作れない、あるいは作りたくない人向けには、「ボトル用水切り」があります。

食器用の水切りに取り付ければOK

食器などを洗った後に置いておく水切りに取り付ければよいだけなので、これといってスペースは必要ありません。

水筒を逆さにして乾かせる

水筒を逆さにして引っ掛けることで、自然に水切りができます。

ペットボトルの水切りもできる

「ボトル用水切り」はペットボトルの水切りもできますよ。リサイクルに出す前には中を乾かすことも多いですから、場所をとらない「ボトル用水切り」の出番になりますね。「ボトル用水切り」は2個セットで110円(税込)です。

暑くなる季節には、冷たいものを飲むために水筒を使う機会が多くなるでしょう。今回紹介した3つのアイテムは、水筒を清潔に保ちたいけれど、うまく洗えないという悩みを解消してくれる便利な商品です。価格もお手頃ですから、ぜひ試してみてくださいね。

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリの専門家、そしてお得情報大好きライターとして記事を執筆。日常生活の中で無理なくできる節約術や快適生活術をお伝えしています。生活情報サイトAll Aboutのフリマアプリガイド。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話