12回の転勤人生(11)東京都武蔵野市 父の死
ハーモニカ横丁

公開日:2019年02月17日

夫との結婚が転機でした

12回の転勤人生(11)東京都武蔵野市 父の死

12回の転勤人生(11)東京都武蔵野市 父の死

北は福島県、南は福岡県まで。夫の転勤に伴って各地へお引っ越し。その回数はなんと12回! 各地での思い出や、遭遇したエピソード、今も続く仲間との出会いなどを振り返ります。今回は東京都武蔵野市でのお話です。

自転車でよく行った東京都・吉祥寺

いつも住みたい街上位に選ばれているのが、東京都・吉祥寺です。社宅から近かったので自転車でよく出かけました。公民館で無料のパソコン講習会があったので参加しました。数回の受講後どうにか基本的な操作はできるようになりました。

駅前には小さな店が並ぶハーモニカ横丁があり、見て回るのも楽しみでした。羊羹を売る店は特に有名でいつも行列ができていました。一日150本限定なので朝から整理券を求めて並ぶのです。
 

井の頭自然文化園の風景

はな子
はな子

 

井の頭自然文化園では、はな子という名の象が飼われていました。1949年に日本に初めて来て、2017年に69歳で死んだのですが、当時象は珍しかったので人々に可愛がられていたのです。ただ、異国の地でつながれての生活を思うと哀れです。安らかに……。

井の頭公園の池にはボートが浮かんでいます。恋人同士で乗ると祀っている弁財天が嫉妬して二人は別れる等の噂がありましたが、どうでしょうか? 大道芸人のパフォーマンスもあり、いつも多くの人で賑わっていました。

父の死

ベッド
※イメージ

 

父と母を岡山に残して転勤を繰り返していましたが、父が体調を崩し入院しました。80歳近いので仕方ないのですが、母が心配でした。二人姉妹の長女の私が看病の手助けをするしかなく、東京と岡山を往復しました。入院して環境が変わったのを機に、父は見る見るうちに頭の中が混乱するようになりました。やがて足の静脈瘤から肺塞栓を起こした父は容態が悪化し、お盆に亡くなりました。

父が私に買ってくれたオルゴールが手元に残っています。曲名はトロイメライです。かつててきぱきとワープロを使いこなしていた父を知っているので、晩年の弱り方を見るのは辛かったです。義母が亡くなったのもお盆でした。夏は体力を消耗するのだと思います。義母は信心深い人だったので、ご先祖様がお盆にお迎えにいらっしゃったのならば、なんだか安心できます。

玉川上水と太宰治の記念碑

三鷹の森ジブリ美術館も近くでした。アニメファンにはあこがれの場所です。悲しい場所でもあります。JR三鷹駅から「風の道」と名付けられた道を玉川上水に沿って真っ直ぐ進むと記念碑が建っていました。太宰治が38歳で愛人と入水心中した場所です。「人間失格」を書きあげた一か月後、しかも39歳の誕生日を一週間後に控えた時に命を絶ったのです。絶望の深さを思うとやり切れない思いがします。現在は水流も少ないのですが、当時は流れが速く深い水路だったそうです。

武蔵野市にはもう少し住んでいたかったのですが、わずか1年で転勤が決まりました。辞令の話を聞いたときは正直、ガッカリしましたね。再度、大阪に引っ越します。

のりたの母
のりたの母

倉敷市生まれ。23歳で結婚し夫の転勤に伴い、引っ越すこと12回! 住まいを転々とする中でも、習い事をしながら趣味を広げました。そして、かけがえのない友にも出会うのです。 転勤順に思い出をたどってみます。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13