イメージ
※イメージ

公開日:2018年12月14日

約2日か月のレッスン。そして得たものは

がんばらない、ホッと一息ヨガをやってみたい(後編)

がんばらない、ホッと一息ヨガをやってみたい(後編)

インド滞在中、「ティーチャートレーニング」というヨガ指導者の認定資格を取得。帰国後、その資格を活かし、暮らしているマンションでイベントを企画・実施しました。イベントの様子や、それを通じて見えてきた一歩の踏み出し方とは……。

ヨガの素晴らしさを日常にも

こんにちは、足立 歩と申します。現在、主人の駐在先で学んだヨガの素晴らしさを、日常に積極的に取り入れるようにしています。

2018年1月24日と、2回目2018年7月18日に「がんばらない、ホッと一息ヨガを体験したい」と、日本で暮らしているマンションでイベントを企画し、各日20名ほどの希望者が参加してくれました。ヨガ発祥の地で学んだヨガを身近なところから、幅広い年齢の方を対象に「がんばらない、ホッと一息ヨガ」をお伝えしていけたらいいなと思っています。

イベントを企画したきっかけ

今やヨガの良さは周知のこと、でもいざやるとなるとどうしても構えてしまうことはありませんか?ポーズができなくても、体がかたくても恥ずかしくない、私のような年齢の方がたくさんいて、場所も身近だと楽……。そんな話を、同マンションに暮らし自治会と協力して様々なイベント活動を企画している友人にしていたら、ぜひそういう気軽なヨガをマンションのイベントとしてやってみたらどうだろう、ということになりました。

イベントを通して見えたもの

実際にやってみると、なかなか定期的に通えないという高齢の方や小さいお子さんがいる若いお母さんなど、思った以上の方達が参加してくれました。

「久しぶりに体が伸びて気持ちよかった」 「またここでやってくれるなら参加したい”と言ってくださる方々もいて、ヨガ教室はたくさんあるけれど、やりたくてもいろいろな事情で通えない方々がたくさんいるんだなと気づくいい経験になりました。

一方で、まだまだ勉強不足のために、ポーズをとるスピードが早くなってしまったり、教える私の声が聞こえづらかったりと、次回に向けての課題もたくさん見つかりました。

※イメージ

 

私が望む今後。そして一歩の踏み出し方

一度経験すると、「もっとこうできたはず」「今度はこれをやってみたい」という思いが膨らみます。人に楽しんでもらうためには、まず自分自身が楽しんで取り組むことだと思います。伝えるのではなく伝わるものということを意識しながら、これからも「がんばらない、ホッと一息ヨガ」を続けていきたいと思います。

新しいことを始めるのは大変だという方も多いのではないかと思います。私は引っ越しも多いので常に生活そのものがゼロからのスタートばかりです。大変だけど、人と出会うことが大好きですし、新しいことにチャレンジすることが楽しいことだと感じています。一歩進むとその次が見えますし、その過程はワクワクすることもたくさんあると思うからです。

これからも、出会いを大切に元気に過ごしていきたいと思います。

 

足立 歩
足立 歩

東京都生まれ。主人の仕事の都合で日本と海外を行ったり来たり。どこにいても楽しく過ごすためにと始めたスポーツや音楽が趣味。最近ではヨガの免許も取得、これから年齢と共に変化する体とどのように向き合っていくかなどにも関心があります。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き