屋久島 縄文杉への挑戦 白谷雲水峡
白谷雲水峡

公開日:2018年11月09日

トレッキング初心者でも行けた!

屋久島 縄文杉への挑戦~白谷雲水峡編

屋久島 縄文杉への挑戦~白谷雲水峡編

人気の国内旅行先のひとつ屋久島。縄文杉を見に個人旅行を敢行。今回は縄文杉を見に行く前に、まずは足慣らしとして、白谷雲水峡トレッキングに挑戦! その時の様子をご紹介します。苔むす森、がじゅまるの木といった見どころも。

ドラマの撮影地にもなった屋久島は、自然の宝庫

今回の旅程は

1日目(9/23):羽田→鹿児島→屋久島 屋久島観光(自然遺産・フルーツパーク)

2日目(9/24):白谷雲水峡トレッキング

3日目(9/25):縄文杉トレッキング

4日目(9/26):屋久島→鹿児島→羽田

こんな感じでした。

屋久島は縄文杉が有名ですが、それ以外にも見所はたくさんあります。

まず、車で行ける世界自然遺産があります。屋久島の約2割に当たる面積が世界自然遺産に登録されているとのことで、西部林道というのがそこに含まれており、車で通ることができます。屋久島についてからホテルに行く際にそこを通過しましたが、あちこちに野生の猿や鹿を見かけました。のんびりと道路を歩いていたりして、猿や鹿の通行待ちなんてこともありました。

また縄文杉のトレッキングはしなくても、とてつもなく大きな杉をあちこちで見ることができます。NHKドラマ「まんてん」の撮影地にもなったがじゅまるの木、大滝など、自然の宝庫なので縄文杉に行かなくても屋久島はぜひおすすめです。

足慣らしで白谷雲水峡のトレッキングへ

さて、今回は旅程2日目に行った、白谷雲水峡のトレッキングについてお話したいと思います。白谷雲水峡にはもののけ姫の舞台にもなったと言われる苔むす森があります。縄文杉のコースよりも標高差が少ないので気軽に行けるところです。

コースも何種類かあり、1時間から6時間まで、どこまで行くか、どのコースで行くかによって時間も難易度も違うので、気軽に屋久杉を満喫するのにはとってもいいと思います。

私達は、有名どころの屋久杉を見ながら苔むす森まで行くコースを選びました。途中大きな岩を渡り歩いて川を渡ったり、森の中を歩いたり、時間も往復で5~6時間と、手ごろなコースながら、有名な大きな杉もたくさんあり、見どころも満載でした。

 

圧巻! 包み込まれるようなパワーを感じ

宮崎駿監督がもののけ姫を手掛けた際には、何回もこの雲水峡に足を運んだそうです。実際行ってみましたが、まさに映画で見た場面そのままでした。うわぁ~と思わず声が出るほど神秘的な空間で、あの風景はいまだ目に焼き付いています。

雨が月に35日も降ると言われる屋久島の自然が生み出す風景。全体からあふれるように、包み込まれるように感じるパワー……圧巻です。

屋久島ならではの環境が生み出したまさに芸術そのものでした。

縄文杉は最古の最大級の屋久杉として有名ですが、私はこの白谷雲水峡もそれに劣らない魅力があると思います。

ぜひ機会を作っていかれる事をおすすめいたします。

白谷雲水峡。
白谷雲水峡。

 

苔むす森。

 

苔むす森。
苔むす森(上、下)。

 

がじゅまるの木。
がじゅまるの木。

 

5時間の道のりで足がパンパンに

何の準備もしないまま、いきなり縄文杉(往復約11時間)へはあまりにも無謀と考え、前日に足慣らしとして白谷雲水峡散策をしましたが、やはり終わってみると足はパンパン。5時間余りの行程とはいえ、身体も疲れてしまいました。

翌日の縄文杉を控え、夜はホテルでゆっくりと温泉につかり、全身マッサージを受けてしまいました(笑)。やはり、元気なうちに先に縄文杉に行き、余力で白谷雲水峡の方が良かったかなと思いました。

次回は、屋久島での最大の目的、縄文杉とのご対面です。約11時間にも及ぶトレッキングの様子もご紹介します。

ちょこび
ちょこび

夫、長男29歳、長女27歳、私の4人家族ですが、子どもふたりは結婚をして家を出ていますので、現在は夫とわんこ、私の2人と一匹の生活です。趣味は旅行とお遊びのテニス、そしてベイスターズの応援です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17