手塚治虫を振りかえる

公開日:2018年12月25日

自称「オタクな主婦」が、漫画・映画について語ります

本当は哀しい手塚漫画―子ども時代の私とアトムたち

本当は哀しい手塚漫画―子ども時代の私とアトムたち

リアルタイムで手塚治虫を読み、東映動画を見て育ち、累計鑑賞映画本数は1500本以上。「漫画・映画・アニメは私にとって酸素のようなもの」と話すK・やすなさんが、溢れる漫画愛をつづります。今回は原点である手塚治虫作品について。

手塚作品は、何かが心に引っかかったような読後感

漫才、漫談、そして漫画。だから「漫」 という字は「おもしろおかしいもの」という意味だと、子どものころから思い込んでいました。ところが漢和辞典で調べてみたら、そういう意味はなかったのです。

漫:

  1. ひろい
  2. はびこる
  3. みだり。かってきまま
  4. 広くゆきわたる
  5. とりとめがない ……などなど(大修館書店  新漢語林より)

石ノ森章太郎が、後年「漫画」の持つコミカルなイメージから離れるために、自作を「萬画」と称するようになりました。しかし本来の意味から考えたら、「漫画」でもよかったのですね。

私は子どもの頃から、かなりの手塚治虫の作品を読んで育ってきました。私にとって手塚漫画は、「楽しい」というより「哀しい」とか「悔しい」「怖い」という、何かが心に引っかかったような読後感をもたらしました。それでもなお読み続けてきたのは、他の魅力もたくさん作品の中にあったからでしょう。

今回は、当時感じていて、今でも心の底に残っている気持ちを思い出してみました。

『双子の騎士』『エンゼルの丘』コワイおばさまたち

『森のおかあさま』「ピョーマさま」。
話は忘れかけていても、呪文のように私の頭の隅にある言葉です。お二人とも女の子をいじめるコワーイおばさまなのです。

「森のおかあさま」は『双子の騎士』に出てくる森に住む魔女で、脇役の悪役。大人になって読み返したら、妖精たちに偉そうにしているくらいで、それほど悪逆非道なことをしているわけではありませんでした。

昭和の普通の家庭で育った私にとって、この頃の「おかあさま」と呼ばれている人のイメージは、継子をいじめて、バレエのレッスンに厳しく、早く亡くなっていたり、行方不明だが実は大女優といった人たち。一体何の影響なんだか(笑)。

それに「森」。ここも場所ですね。狼やらお化け屋敷やら、読んでもらった絵本には怖いものがたくさん潜んでいました。

頭の中でこのふたつが合体して、怖いイメージだけが生き続けているのでしょう。

「ピョーマさま」は『エンゼルの丘』の悪役の女性です。人魚族が住む南の島国を我が物にしようと、王族のヒロインを苦しめます。猛獣の「ピューマ」を思わせる不思議な響きが、怖さを増幅させます。

大人になってから、このキャラクターたちよりも怖ろしい女性に現実で出会いましたが、印象度が全然違います。子ども時代の心って不思議ですね。

手塚治虫を振り返るレビュー

戦闘シーンでも胸がワクワクしない『鉄腕アトム』

ヒーローが悪役をやっつける場面に胸を躍らせる読者は多いでしょう。悪を滅ぼし、めでたしめでたしで、読んでスッキリ! これも漫画の楽しみの一つです。

でも私は小学生のころから『鉄腕アトム』を読んでいて、そう感じたことはありませんでした。敗者たちの姿がトゲのように心に刺さって消えません。

「エジプト陰謀団の秘密の巻」でアトムに破壊される、スフィンクス型ロボットの悲しげな目が印象深く、このあとしばらくはノートにこのロボットの絵を描いていたこともありました。

「ホットドッグ兵団の巻」は、優秀な犬をさらって皮剥いでロボットにしちゃう……という設定からしてアウトな話。愛犬をロボットにされたヒゲオヤジの悲しみが、自分のことのようでした。

「地上最大のロボットの巻」(後に史上最大の…に改題)は、この話をベースにして、浦沢直樹が『PLUTO』という長編を描いたのでご存知の方も多いかもしれません。さらに『PLUTO』は舞台劇にもなりました。

悪い科学者(お約束?)が作った巨大ロボットプルートゥは、世界中の有名な強いロボットを次々に破壊していきます。

そのなかで「イプシロン」という、子ども好きなロボットが出てきます。彼は、プルートゥから子どもたちを守るために、やむなく戦います。結局破壊されてしまいますが、その時に、守った子どもの身体に抱きかかけたままの両手だけが残るのです。

子どもの私は、自己犠牲というものを視覚から感じてしまって、このシーンは特に印象的でした。この場面は「PULUTO」にもしっかり反映されています。さすが浦沢先生、わかっています!

ロボットそれ自体は善でも悪でもありません。使う人間によってどちらにもなれます。むしろ彼らは犠牲者で元凶はほかにいるという、現実世界の割り切れなさを早々と『鉄腕アトム』によって知ってしまったのでした。

哀しい目をした異端者たち

残念ながらもう、手塚作品の新作を読むことはできませんが、手塚治虫の描くキャラクター。特に美男美女タイプは、これからの悲劇や苦難を予感させる顔立ちでした。

そして多くが「異端者」です。

ロボット、狼少年、言葉を話すライオン、異形の仏師、もぐりの医者、宇宙人……きりがない!! 彼らの話を通して、様々な人々の生き方や取り巻く大衆の愚かさや残酷さも私に伝わっています。

手塚治虫は、少年少女誌に作品を発表していても、そのメッセージは決して子ども向きに妥協したものではなかったということを、あらためて感じます。
 

 

本日の作品

手塚作品は、同じ作品でも複数の出版社から出版されているものが多いので、初出年を記載しました。

『双子の騎士』1958年1月~59年6月

『エンゼルの丘』1960年1月~61年12月

『鉄腕アトム』より
「エジプト陰謀団の秘密の巻」1959年
「ホットドッグ兵団の巻」1961年
「地上最大のロボットの巻」1964年

 

『PLUTO』全8巻 浦沢直樹(2003年~2009年)小学館刊


次回予告

「オノ……ヨーコじゃなくてオノ・ナツメ」

漫画を読んだことがなくても、ベストセラー「のぼうの城」の印象的な表紙を覚えていらっしゃる方はいるかも。

イタリアのリストランテの素敵な眼鏡のおじさまから、江戸の粋な盗賊まで。無駄のない線、余計な説明のないコマ運びでどんな世界でも魅力的なオノワールドへご案内!
 

K・やすな
K・やすな

漫画、アニメ、映画鑑賞、読書が趣味の自称「オタクな主婦」。子どものころは考古学者か漫画家志望。美術館めぐりや街歩きも好きだが、基本的に単独行動。なぜか、どこへ行っても道を尋ねられる。好きな花はカワラナデシコ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話