茶道のお稽古

2020年09月01日

コロナ禍でも好きなことを続ける

茶道のお稽古を再開するためのコロナ対策

30年間茶道を続けているという上野さん。コロナ禍でやむを得ず茶道のお稽古を休んでいました。7月から感染予防を徹底してお稽古が始まったそうですが、いつも通りのお稽古はなかなかできないようです。

茶道再開のための特殊な工夫

私は30年間茶道をしています。しかしこのコロナ禍で、3月から6月まで稽古を休んでいました。

7月に入り、公共施設が使えるようになり、私が稽古をしている女性センターも使用できるようになりました。女性センターでもしっかりとコロナ対策をしています。しかし、茶道の作法は特殊です。お茶を飲み回すなんてことは、コロナ禍においてはとんでもないです。センターの方も理解してくださり、飲み回す「濃茶(こいちゃ)」はせず、薄茶をたてて、点前(てまえ)をする人はマスクをし、お茶を飲むときだけマスクを外すということで再開できることになりました。

センターでも消毒液の用意やハンドソープやキッチンペーパーを用意してくれました。

センターで用意してくれたハンドジェル
センターで用意してくれたハンドジェル
ハンドジェルで手を消毒してから手を拭くためのキッチンペーパー
ハンドジェルで手を消毒してから手を拭くためのキッチンペーパー

 

私たちで考えた新型コロナウイルス感染防止対策

まず、手洗いですが、茶道には水屋(茶事の点前に必要となる茶道具や水などを用意するための場所)という所があります。でも、そこでハンドソープで手洗いできません。洗面所でハンドソープで手洗いをした後に、水屋ではハンドジェルで消毒します。手はキッチンペーパーで拭きます。それから、お茶の点前でお茶椀を茶巾というもので拭きます。その茶巾は薄めたハイタ-液につけて消毒をしています。

ハイターにつけた茶巾
ハイターにつけた茶巾

ハイタ-は100倍に薄めています。そして、お茶飲んだ茶椀は除菌ウェットティッシュで拭きます。お茶をたてる人はマスクをします。お茶を飲むときだけマスクを外します。

茶道ではおじぎをするときに必ず畳に手を付きます。ですから、稽古の始まる前には畳を消毒液で湿らせた雑巾で拭きます。

お茶を入れる棗(ナツメ)
お茶を入れる棗(ナツメ)

なぜこんなに気を付けてでも茶道がしたいのか?

こんな形で再開した茶道ですが、いつも不安を感じながら、悩みながらしています。先生も「ここでコロナの感染者が出たら、私が茶道を一切辞めます」とおっしゃっています。

私たちは長年の茶道の稽古を通して多くのことを学びました。それは茶道の作法だけではないのです。たゆまず続けてきたことが、知らないうちに自分の人生をつくってくれているのです。茶道の思いやりの心が人との付き合い方を教えてくれ、丁寧な物の扱いが私を律してくれているのです。やはり、茶道をしてきてよかったと、心から思っています。

ですから、茶道をお休みしていた4か月間は間が抜けた感じでした。また、コロナのせいで茶道がお休みになってしまわないかと、今後が心配です。

床の間に飾るムクゲ
床の間に飾るムクゲ

7月に入り、また感染者が増えてきたので、さすがに怖くなって8月は茶道をお休みしました。この先、一体どうなっていくのでしょう。

人はただ起きて、食べて、暮らしているだけではだめなんです。人と触れ合い、笑い合い、慰め合い、そうやって喜びを感じて生きているのです。なぜこのささやかな望みがかなえられないのでしょうか?

新型コロナウイルスの感染拡大が早く終息することを願うばかりです。そして、コロナに負けないように果敢に戦っていこうと思っています。

最後にクリアファイルで作るマスクケ-スを紹介したいと思います。インターネットで調べると、作り方が動画で見られます。今、私の中で、これがブ-ムなんです。ちょっとかわいらしく、携帯するのに便利です。新しいマスクも携帯できるのがいいと思います。みなさんもお作りになったらいかがでしょうか。クリアファイルというのもアイデアですよね。

マスクケ-ス

上野 洋子
上野 洋子

ママさんバレ-をしていた私が、30代半ばに「静」のイメ-ジにひかれ、近くの公共の施設の教室で気楽に茶道を始めました。お菓子を食べお茶を飲む、これなら宿題はないかな、こんな動機でした。しかし始めてみると奥深く厳しいものでした。茶道を通して学んだこと、良い先生・仲間のことなどを中心にご紹介していきます。

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話