60代から仕事でステップアップ

公開日:2020年07月29日

60代から仕事でステップアップ

66歳で教員になる夢がかないました

66歳で教員になる夢がかないました

チャレンジ精神旺盛な翠さんは、16年前から特別支援教育支援員として学校で働いてきました。そして、66歳になった2020年、家庭科の教員としてフルタイムで働くことに。翠さんの長年の夢が叶いました。

働きながら夜学で家庭科教員免許を取得

中学生のころに家庭科の先生とケンカをした。職員室に呼ばれて「最悪の生徒だ、あなたにいい家庭なんか作れない」と言われた。まだ良妻賢母の考え方が根深く残っている時代だ。

反抗期真っただ中の私は、「よし、あの家庭科教師を上回る女性になってやる」と心に誓ったのだ。

中学3年生で進路を決めるときには迷わず、家政科のある高校を選んだ。その当時、東京都にはそれほど多くの家政科があったわけではない(今もそうかもしれない)。私が通学可能な高校は、上野不忍(うえのしのばず)、町田、箱根ヶ崎、東青梅であった。上野不忍と町田は2時間近くの通学時間になりそうだったので除外して、東青梅にある都立高校の家政科を選んだ。

そこを卒業し、大学に進学と決めたものの、家の都合で就職をしてほしいと言われた。そこで図書館に閉じこもり、元手10万円で入学できて、最短で家庭科教職免許が取れる大学を探した。

東京の大妻女子大学短期大学部では、入学金9万8000円を支払い、夜間2年勉強すれば家庭科中学教員免許状が取得できるということが分かった。高校卒業後はそこに入学した。昼間は渋谷にある生命保険会社本社で働き、夜は短大で学び、教員免許を取得した。

しかし、教員免許取得後も、教員にはならずに保険会社で働き続けていた。また、その頃の結婚適齢期的な考え方もあり、23歳で結婚し静岡に嫁いだ。それから、すっかり家庭科教師の夢は消え去っていた。

 

50代から教育に携わる仕事を続けてきた

教育に携わる仕事

そして50歳を過ぎた頃、教育委員会での募集を目に留めて「特別支援教育支援員」という仕事に就いた。それ以来、仕事は一日4時間の勤務、午後は小学校2校のサポート授業を掛け持ちしながら10年以上働いてきた。

そして、2020年1月、勤務する中学の家庭科教師に欠員が出た。校長室に呼ばれて「支援員を辞めて教員になってほしい」と告げられた。まさに青天の霹靂。「これはもしかしたら若いときに教員になりたいと思っていた夢がかなうのかもしれない」という考えが一瞬のうちに頭の中を駆け巡った。即答で「はい、やらせていただきます」と返事をした。

しかし、その後のコロナ渦に巻き込まれ、授業も2020年3月にはなくなった。そして4月からまた支援員として働き始めた。

しかし、ここでまたどんでん返しが待っていた。2020年7月に入り、またもや家庭科教師に欠員が出た。そして、私は7月から教員になったのだ。

何とも不思議な巡り合わせだ。66歳にして初めて教師になったのである。
教師がよい仕事かどうかは別にして、若いころの夢がかなえられるチャンスが、こんな風にして巡ってくるのだということがわかった。

想っていれば、夢ってかなうもんなんだなぁ。
 

富士山の見える町で暮らす元気なアラウンド70歳。半日仕事をし、午後はジムで軽く運動。好きなことは絵画を見ることと針仕事。旅先の町で買い求めた布でポーチやバッグを作っています。雨の土曜日は映画を観て、晴れた土曜日には尾根道を3時間ほど歩く。楽しいことが大好きです

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話