リンゴの街で思い出したのは昭和36年

更新日:2019年11月13日 公開日:2019年11月08日

リンゴの街で思い出したのは昭和36年でした

台風19号に思う

台風19号に思う

大雨により、日本全国各地に大きな爪痕を残した台風19号。長野県在住の渡来夢さんは、今回の台風で昭和36年を思い出したと言います。収穫を今か今かと待っていたリンゴの街から、励ましのメッセージをお届けします。

台風19号

以前、手ぬぐいでの手作りを紹介させていただいた時から、ぜひ町の中のリンゴ並木をと思っていました。そうしたら、台風19号が来てしまいました。
    
私の辺りは大きな被害が今のところないようですが、各所での大災害の様子が伝わる中様々な思いが巡り、ショックもあり書くことができませんでした。

当地方(飯田・下伊那)でも、昭和36年(1961)年に大きな災害がありました。1週間で一年間の雨量の3割を超え、死者・行方不明130人、家屋全半壊・流失1500戸、浸水戸数1万988軒と記録されています。道路がえぐられて川のようでした。

丸木を渡した川を叔父に背負われて渡ったり、バケツに一杯の水を持って行けば銭湯にいれてもらえたり、文房具や衣類をいただいたことを覚えています。ありがたかったです。
昭和36年当時、子どもながらに大人たちのものすごく大変な苦労を感じていました。

それなのに数十年に一度の災害が起こると耳にし、もうそんな目には遭わないなどと不謹慎な考えも持っていました。今、本当に、深く反省しています。

南信州の天龍川には堤防が整備されていますが、私は以前から心配な事があるんです。川の常に水が流れていない部分に大小の木が生えていることです。辺りを見れば、近くの川の中にも木が生えています。大水が出れば、あの木々が川水をせき止めてしまうことは、素人でも想像がつきます。

今は被災された皆さんが早く元気に暮らせるようにと祈るばかりです。

リンゴをはじめ、いろいろな作物が水に浸かり本当の被害がどれほどかだんだんとハッキリするでしょうが。

力強く復興をされることを応援したいと思います。

復興のシンボル

飯田のリンゴ並木は1947年(昭和22年)春、中心部の約7割が消失した大火からの復興のシンボルです。

“リンゴ並木”。台風19号前です。
“リンゴ並木”。台風19号前です。

リンゴ並木

防火帯の真ん中に『リンゴを植えたい!』『美しい町にしたい!』と、当時の東中学校の生徒達の提案から始まったそうです。今も手入れ作業(施肥、剪定、草取り、収穫)を東中学校の生徒達が行っています。

リンゴの木

この囲まれている木は、1953年(昭和28年11月)に植えられ、守られ、今に残しているそうです。初めは国光(こっこう)というリンゴ40本が植えられたそうですが現在は「ふじ」「秋映あきばえ」「紅玉」「シナノスイート」「陽光ようこう」「新世界」などが見られました。

陽光

丁度、「陽光」が赤くなってきていましたし、「秋映」は深くて濃い赤色になってきていました。紅玉は収穫が終了していました。

「ふじ」はまだ、これからのようでした。

リンゴ

収穫したリンゴは給食や、飯田市内の小中学校や福祉施設などに無償で配布しています。おいしくできると嬉しいですね。

天皇陛下のお言葉

台風19号で被災された皆さんも、どうぞ前よりいいところになるように!

リンゴの木

10月18日のTVで、長野県の栗を栽培している農家の78歳という男性の
『天は試練を与えた。がんばれよって』と振り絞るようにおっしゃった言葉が印象的でした。

渡来夢
渡来夢

美しいものに触れたいとの思いから美術館に行ったり、植物を育てたり、きものリフォームなどの手芸を楽しんでいます。元気でいられるように、ピアノの練習やパンを焼くことにも挑戦しています。『やってみよう!』の精神で。日常こそ大切、工夫して、お金をかけずに楽しむこころ豊かな暮らしを目指しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話