別府温泉
        別府温泉は、すぐ近くの源泉でも、含む物質によって色が異なる  写真:河崎貴一

更新日:2018年09月25日 公開日:2018年09月17日

温泉成分を医学や科学の力で分析すると

温泉豆知識[2]温泉の種類はいくつある?

温泉豆知識[2]温泉の種類はいくつある?

日本人ほど温泉好きな国民はいませんね。 温泉を、病気の治療から健康増進、レジャー、療養にまで広く利用するのは、世界の中でも日本だけです。その種類はいったいいくつあるのでしょうか。

温泉は法律によって10種類に分けられている

温泉の健康効果が、あらためて注目されています。

医学関係者を中心に構成する日本温泉気候物理医学会が、最新の医学的知見と科学的根拠に基づいて、温泉の適応症(効能)を環境省に提言し、2014年に新しい基準の温泉法に改正されました。それにともなって、温泉に掲示される泉質の種類を意味する「掲示用泉質」が変更されています。

日本の温泉は、温泉法によって、温度や含有成分によって分類されています。

温泉法によれば、温泉とは、「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)」で、源泉の温度が「摂氏25度以上」と決められています。源泉の温度が体温より低いものでも、25度以上であれば温泉と表示できるので、加温して温泉と名乗っても問題はありません。

ちなみに、25度より低く、傷や病気に効能がある成分を含む湧出泉は、「鉱泉」と呼んで、温泉とは区別しています。

一口に温泉と言っても、10種類もあります。従来の規定では、含有成分によって「塩化物泉」や「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「二酸化炭素泉」「含鉄泉」「酸性泉」「含よう素泉」「硫黄泉」「放射能泉」の9種類に分類されていましたが、先の基準の改訂で「単純温泉」が掲示用泉質に加わりました。

 

日本の温泉は3000か所を超える!

掲示用泉質は、源泉1キログラム中の含有成分によって、次の表のように定められています。

 この規定によれば、室町時代の禅僧・万里集九(ばんりしゅうく)が選んだ日本三名湯の泉質は、兵庫県・有馬温泉(含鉄塩化物泉、炭酸水素塩泉、放射能泉)、群馬県・草津温泉(酸性泉、硫黄泉)、岐阜県・下呂温泉(単純温泉)とバリエーションに富んでいるのがわかります。同様に、日本三古泉の泉質は、有馬温泉(前出)、愛媛県・道後温泉(単純温泉)、和歌山県・白浜温泉(塩化物泉、炭酸水素塩泉)です。

ひとつの温泉で複数の泉質があるのは、含有成分が掲示用泉質の複数の基準を満たしていたり、同じ温泉でも源泉によって含有物が違っていたりするからです。

大分県の長湯温泉(二酸化炭素泉)は、入浴して数分以内に二酸化炭素の気泡が肌につく  写真:河崎貴一

個人的におもしろいと感じた温泉は、北海道・音更(おとふけ)町の十勝川温泉でした。泉質は、塩化物泉と炭酸水素塩泉ですが、掲示用泉質には分類されないモール温泉と呼ばれています。「モール」とは、ドイツ語で泥炭の意味。この温泉は非火山性の温泉で、温泉が出るのは、木や草などの植物が堆積した泥炭層に含まれる水分が微生物の発酵作用で水温が上がるためとか、地球の表層部にある水分が地熱で温められるから、などの説があります。泥炭層を透過して湧出するので、植物起源のフミン酸などの有機物を含んで茶褐色をしているのが特徴です。

十勝川温泉の足湯。泥炭の有機物を含んで茶色をしている  写真:河崎貴一

 

十勝川温泉の地層に含まれるモール(泥炭)  写真:河崎貴一

日本の温泉地数は、環境省によれば約3040か所。泉質が異なれば、けがや病気などの適応症も変わります。自分の体調に適した泉質の温泉を選ぶと、温泉の利用の仕方も広がってきます。

次は、温泉の効能について解説します。


■温泉豆知識

[1]日本に温泉が多い理由とは

[3]温泉の効能は現代病もカバー

[4]温泉の正しい入浴法とは

[5]健康回復に役立つ足湯と手湯


温泉好きのあなたにおすすめの記事

夫婦旅行におすすめ! こだわりの温泉宿12選

50代以上の旅好き女性1000人が選んだ名湯ベスト10

日ごろの疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の景色が味わえる絶景風呂

泊まるならココ。ハルメク世代に本当におすすめしたい厳選の宿

旅の途中でほっとひと息。全国のおすすめの足湯をご紹介します

温泉の種類や効能など、知っておくとちょっぴり役に立つ豆知識

河﨑 貴一
河﨑 貴一

日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。科学、医学、歴史、ネット、PC、食のルポルタージュを多く執筆。著書に『インターネット犯罪』『日本のすごい食材』(ともに文春新書)、パソコン・ガイドブック『とことん使いこなそう!』シリーズほか多数。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き