有馬温泉
        江戸末期から昭和初期の町並みが残る石畳の通り

更新日:2018年08月15日 公開日:2018年07月02日

旅好き女性1000人が選んだ人気温泉[第1位]

有馬温泉|夏の納涼川床も楽しみな「金泉」「銀泉」

有馬温泉|夏の納涼川床も楽しみな「金泉」「銀泉」

「金泉」「銀泉」という2種の温泉、昔の家並みが残る石畳の道、路地裏のアートスポット、炭酸せんべいなど、有馬温泉には立ち寄りスポットが盛りだくさん。日本を代表する温泉地、“西の雄”こと有馬温泉が見事人気ナンバー1に輝きました。

納涼川床やアートスポット、外歩きが楽しい町

有馬温泉の太閤橋と親水公園

 

有馬温泉(兵庫県神戸市)の駅そばにある有馬川の親水公園は、夏の納涼川床でにぎわう人気スポットです。ほどなくして石畳の坂道が印象的な温泉街に到着します。まずは金泉が楽しめる外湯「金の湯」、そして江戸時代から昭和初期の町並みが残る湯本坂などが続きます。立ち飲みバルや有馬玩具博物館、炭酸煎餅や佃煮店といった老舗商店などが軒を連ねています。

温泉街を巡っていると、個性的な現代アートに出会います。これは「有馬温泉路地裏アートプロジェクト」によるもの。写真映えするスポットを求めて、宝探しのような感覚で散策できるのも楽しみです。

石畳の坂道は六甲山の入り口へと続きます。六甲山は「近代登山発祥地」といわれ、100以上のコースがあるそうです。登山でなくても六甲有馬ロープウェーで気軽に空中散歩ができ、紅葉シーズンはその絶景に癒されることでしょう。山頂駅すぐの六甲ガーデンテラスでは、大パノラマの中で食事などができます。

鉄錆色の「金泉」は肌と心に潤いをUP

立ち寄り湯「金泉」には飲泉場や足湯もある

 

神戸市内から車で約30分。六甲山の麓に湧く有馬温泉は、「日本三古泉」のひとつに数えられる温泉地です。その名は『日本書紀』や『枕草子』にも登場しています。

有馬温泉では、茶褐色のにごり湯「金泉」と炭酸を含んだ「銀泉」の2種類が楽しめます。町には源泉が30カ所点在し、うち7カ所が御所泉源をはじめとする高温の金泉です。湧出時は無色透明でも、空気に触れた瞬間に鉄分が酸化することで褐色を帯びていきます。

もうひとつの「銀泉」は無色透明の二酸化炭素泉と放射能泉。温泉街の炭酸泉源公園では飲泉ができ、食欲増進などの効果があるといわれています。

「金泉」は日本屈指の塩分含有量で、なめると塩辛く、海水の1.5倍から2倍の塩分濃度です。泉質は含鉄・ナトリウム-塩化物強塩温泉。塩分が肌に薄い皮膜をつくるため、体が芯からぽかぽかと温まり、肌がしっとりするのが魅力です。

“温泉メイド”の定番みやげと復刻商品が人気

有馬名物の「炭酸せんべい」。三津森本舗は手焼きにこだわる

 

有馬土産の定番は、「炭酸せんべい」です。各店が味を競い、「元祖三津森本舗」は手焼きにこだわる老舗の一軒。バターや卵、添加物などは一切使わず、良質の小麦粉、塩、水、そして有馬の炭酸泉を使用し、丁寧に作り上げています。淡白で上品な味わいと、パリパリした食感が記憶に残ります。レトロな丸い缶も人気があります。

ほかに、温泉街店主らが復刻した日本初のサイダー「てっぽう水」や、近年復活した「有馬山椒」を使ったスイーツや料理も人気です。また、有馬温泉を配合した洗顔石鹸や温泉ミストをはじめ、温泉メイドのご当地土産もお見逃しなく!

まとめ

温泉街には現役の芸妓さんが応対してくれる「芸妓カフェ」をはじめ、新しい店が増えていて、急増する外国人旅行者で活気づいています。2018年からは京都駅より直行バスが運行するなど、アクセスが良くなり、訪れやすくなりました。

《アクセス》

有馬温泉へは新神戸駅から有馬温泉まで直行する西日本ジェイアールバスの「有馬エクスプレス号」で三宮バスターミナル経由約45分が便利(京都駅、大阪駅発の便もあります)。電車利用は、北神急行電鉄・新神戸駅から谷上駅乗り換え、神戸電鉄有馬線の有馬口乗り換え、有馬温泉駅下車(約30分)。


温泉好きのあなたにおすすめの記事

夫婦旅行におすすめ! こだわりの温泉宿12選

50代以上の旅好き女性1000人が選んだ名湯ベスト10

日ごろの疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の景色が味わえる絶景風呂

泊まるならココ。ハルメク世代に本当におすすめしたい厳選の宿

旅の途中でほっとひと息。全国のおすすめの足湯をご紹介します

温泉の種類や効能など、知っておくとちょっぴり役に立つ豆知識

のかた あきこ
のかた あきこ

旅ジャーナリスト、フリーライター&編集者、まちづくり人案内人。旅行読売出版社編集部を経て2002年独立。旅と温泉に詳しく、宿本“旅美人SPECIAL”では編集長を務め、『大人の隠れ宿』『部屋つき露天』など10冊制作。温泉ソムリエ、温泉観光士、厚生労働大臣認定「温泉入浴指導員」、日本温泉地域学会会員。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18