草津温泉のシンボル湯畑
        シンボルの湯畑。硫黄の香りに包まれ温泉旅情満点!

更新日:2018年08月09日 公開日:2018年07月02日

旅好き女性1000人が選んだ人気温泉[第2位]

草津温泉|自然湧出量日本一!そぞろ歩きが楽しい湯畑

草津温泉|自然湧出量日本一!そぞろ歩きが楽しい湯畑

「草津よいとこ 一度はおいで〜♪」という湯もみ唄でおなじみの草津温泉。その温泉力と人気度は「にっぽんの温泉100選」(観光経済新聞社主催)で15年連続1位を獲得する実力です。最近、湯畑周辺のまちづくりが進みより一層楽しくなりました。

温泉宅配!? 徳川のお殿様へ届けられた名湯

湯煙と硫黄の香りに包まれて温泉旅情が満点なのが、草津温泉(群馬県草津町)です。標高1,200mにある高原リゾートで、夏の避暑にもオススメなんです。

すり鉢状に広がる町の中心で湯けむりをあげるのが、シンボルの湯畑。これは草津最大の源泉で、毎分4,000リットルが湧き出しています。町内に大小あわせて100以上の源泉があり、自然湧出量で日本一(毎分32,300リットル以上)。湯めぐりは、旅館はもちろん、共同浴場や日帰り施設でも堪能できます。

 

日本有数の大露天風呂「西の河原露天風呂」

 

草津温泉は、お殿様も愛した温泉! 江戸時代には「徳川将軍御汲み上げの湯(おくみあげのゆ)」と言われていました。樽詰めにしてお殿様が暮らす江戸城まで運んだ記録が残り、これはまさに“温泉宅配”の走り!

その温泉力はパワフルで、pH2・1の強酸性の湯は1円硬貨を約1週間で消滅させます。泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉。殺菌作用にすぐれ皮膚を整え、新陳代謝を高めます。

肉体派イケメンと「湯もみと踊り」ショーを

草津よいとこ~」の湯もみ唄が人気の湯もみと踊りショー


湯畑周辺は近年、まち並みの整備が進み、浴衣でのそぞろ歩きがますます楽しめるようになりました。味処や土産店が続く通りなど、フォトジェニックな撮影スポットが目白押しです。

草津観光の目玉といえば、湯畑前に建つ熱乃湯(ねつのゆ)の「湯もみと踊り」ショーでしょう。「草津よいとこ~」の湯もみ唄とともに温泉の特徴を紹介するこのショーは、昭和35年から行われているロングセラー。最近は地元のサッカーチーム「ザスパ草津チャレンジャーズ」も加わり、肉体美を誇るアスリートの“ワイルドな湯もみ”が会場を盛り上げています。記念撮影にも応じてくれますよ!

「湯もみと踊り」ショーのルーツは伝統の「時間湯」にあります。草津の源泉温度は50度以上と熱いため、高温の湯を加水せずに六尺板で冷ます“湯もみ”が行われ、時間湯という独特の入浴方法のひとつが生まれたというわけです。

新陳代謝を高める草津流入浴法

大滝乃湯では、ぬるい湯から熱い湯に体を慣らしてく入浴法「合わせ湯」が体験できます


草津のもうひとつの伝統的入浴法が「合わせ湯」です。これは、ぬるい湯から熱い湯に体を慣らしてくもので、大滝乃湯では気軽に体験ができます。血の巡りがよくなり、体の芯からあたたまります。

湯畑から大滝乃湯へと続く滝下通りは、軒先を突き出した「せがい出梁り造り」の旅館が並び、風情があります。江戸時代の建築様式で、細かい意匠を残している宿もあって見ごたえがあります。

足湯カフェや紅茶専門店、ゲストハウスなど、新しい施設がオープンしています。昔からある温泉饅頭店や蕎麦屋も安定した人気です。温泉饅頭の食べ比べ、楽しいですよ! ちなみに私は、薄皮に上品な粒あんの「松村まんじゅう」がお気に入り。「本家ちちや」も好き。

そぞろ歩きの魅力がパワーアップして、連泊して楽しむ人が増えていますし、外国人旅行者も急増しています。冒頭の湯もみ唄には「一度はおいで」とありますが、“何度でも訪ねたい”温泉地なのです。

まとめ

恋の病以外には何でも効くという草津温泉。強酸性のパワフル湯で、泉質は酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉で、殺菌作用にすぐれ皮膚を整え、新陳代謝を高める効能があります。クラシカルな温泉街をそぞろ歩きするのも楽しいですよ。

<アクセス>

草津温泉へはバスタ新宿から草津温泉バスターミナルまで直行するJRバス関東の「上州ゆめぐり号」が便利(約4時間)。電車利用は、JR上野駅から「特急草津号」で長野原草津口駅下車、バス乗り換え終点草津温泉バスターミナル下車(約3時間)。

 


温泉好きのあなたにおすすめの記事

夫婦旅行におすすめ! こだわりの温泉宿12選

50代以上の旅好き女性1000人が選んだ名湯ベスト10

日ごろの疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の景色が味わえる絶景風呂

泊まるならココ。ハルメク世代に本当におすすめしたい厳選の宿

旅の途中でほっとひと息。全国のおすすめの足湯をご紹介します

温泉の種類や効能など、知っておくとちょっぴり役に立つ豆知識

のかた あきこ
のかた あきこ

旅ジャーナリスト、フリーライター&編集者、まちづくり人案内人。旅行読売出版社編集部を経て2002年独立。旅と温泉に詳しく、宿本“旅美人SPECIAL”では編集長を務め、『大人の隠れ宿』『部屋つき露天』など10冊制作。温泉ソムリエ、温泉観光士、厚生労働大臣認定「温泉入浴指導員」、日本温泉地域学会会員。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き