
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2023年10月18日 公開日:2023年09月14日
「今」着たい!和紙混素材の着こなし
ハルメク おしゃれ編集部員・峯積のファッション連載。今回のテーマは「和紙混チュニック」。ふんわりとした自然な形がお腹やお尻のラインをカバー。和紙混素材だと肌触りもよく、着心地もバツグンです!同世代モデルの着用写真付きでコーデをご紹介します。
だんだんと秋の気配が色濃くなってきましたが、日中はまだまだ暑い日もありますね。暑さによる疲れが肌にも気持ちに出ている今の時期、サラッとしていて肌に張り付きにくく、着心地のいい和紙混素材が重宝します!
特にふんわり軽く、接触冷感や速乾の機能もある和紙混素材はチュニックがおすすめ。お腹やお尻を包み込み、風が通り抜けるゆったりとしたデザインなら、日々のおしゃれに快適さをプラスしてくれます。
今回コーディネートに使用した和紙混チュニックは、襟や袖にシャツ風の要素を取り入れているので、きちんと感もしっかり出せる、大人にぴったりの一枚です。
まずは、ワイドなデニムと合わせた「ゆったり×ゆったり」シルエットのコーディネート。和紙混チュニックのほっこりとやわらかな表情を最大限引き出した着こなしです。
上下どちらもゆったりデザインだと太って見えない?と気になる方もいると思いますが、素材が軽やかで体になじむものを選べば、必要以上に膨張することはなく、むしろ全体のバランスとしては今っぽく見えます。
続いてはダークネイビーのチュニックに、ギンガムチェックのパンツを合わせたコーディネート。
濃色のチュニックは、汗も目立たず、すっきり引き締まって見えるので便利ですが、体を覆う面積が大きいので全身が暗く見えてしまうことも……。そこでチェック柄のパンツと合わせることで、大人可愛い雰囲気を引き出しました。
シンプルなスタイルなので小物は何でも合いますが、自然なおしゃれ感のあるかごバッグを。無理してないのにおしゃれに見える、いいこと尽くしのスタイルです。
気温が高い日中を快適に過ごすために和紙混のチュニックを活用して、残りの夏を楽しみましょう!
和紙を13%配合した生地をふんわり軽いダブルガーゼに仕立てた、サラッとしていて肌に張り付きにくいチュニックです。お腹やお尻を包み込み、風が通り抜けるようなゆったりとしたデザインで、襟や袖にシャツ風の要素を取り入れることで、大人っぽさもプラスしました。
>>>和紙から生まれた涼やかチュニック 9990円
※その他は参考商品
ハルメク おしゃれ編集部では、インスタグラムでもコーディネートのコツなどを紹介しています。@halmek_oshare
実際に商品を手に取って見られる「ハルメク おみせ」は全国に8店舗あります(東京、名古屋、京都、大阪、福岡など)。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品