
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年10月30日 公開日:2023年09月28日
ボルドー、グリーン、マスタード、くすみブルーなど
秋色カラーを取り入れて着こなしをアップデートしたい! 大人の女性向け、秋のカジュアルコーデをご紹介します。
写真のようなボルドーなど深みのあるレッド系カラーは、秋色の中でも特にフェミニンな印象もプラスしてくる色。「赤」ほど派手すぎず、顔まわりに程よい血色感をプラスしてくれるので、大人の女性もトップスに取り入れやすいんです。
また、その際に合わせるボトムスは、黒、ネイビー、ブラウン、グレーなど、どんな色でも合わせやすいのが便利。着まわしがきくのも高ポイントです。
秋冬カラーというと「グリーン」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その中でも、深みのあるカーキやダークグリーンは、ダークトーンで引き締め効果もありながら、黒やネイビーより抜け感も出してくれるので、秋への変わり時に取り入れやすいカラー。
写真のようなワンピースなど、コーディネートの多くを占める大物アイテムでも取り入れやすく、重たくなりにくいのもメリット。ぜひトライしてみてくださいね。
面積の大きいボトムスには、明るく、秋らしさを自然に取り入れられるマスタードイエローもイチ押し。大人の女性が取り入れやすいロングスカートや、写真のようなセンタープレス入りのきれいめパンツなら、お仕事コーデにも使えそう。残暑厳しい日には、五分袖や七分袖のトップスを合わせてもgood。
「日中暑い日もあるけれど、秋らしさは取り入れたい……」。そんなときにはシャツやカーディガンなどくすみブルーの羽織りものをプラス。薄手でさらっと羽織れる素材なら、暑いなら肩に掛けたり、腰に巻いておけばOK。春夏の明るいライトブルーから、少し濃い目のくすみブルーに変えるだけで、自然と秋らしく仕上がります。
ぜひ秋のカラーコーデを楽しんでくださいね!
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品