つくばローズガーデン|花好き父娘の、癒やしの花園
ハンギングでデコレーションした小屋は道具置き場に。

公開日:2019年04月04日

オープンガーデン特別連載

つくばローズガーデン|花好き父娘の、癒やしの花園

つくばローズガーデン|花好き父娘の、癒やしの花園

雑誌「ハルメク」2019年5月号では「美しい庭」を大特集します。発売に際してハルメクWEBでは、過去に雑誌で登場した庭を特別に連載します。今回は、茨城県・藤澤順一さん、仁子さんの「つくばローズガーデン」をご紹介します。

つくばローズガーデンの美しさの理由

「息子がやっている銭湯でバラ風呂をやりたいと言われ、試しに育ててみたら、すっかりはまってしまった」という藤澤順一さんは、退職後、65歳のときから本格的にバラを育て始めました。今から11年前のことです。

「貸していた農地が後継者がいないため戻ってきて、敷地の活用法を考えていたところ、バラの栽培を思いついたのです」

農地をバラ園にするべく、まずは土作りからスタート。もともと農業大学を卒業した順一さんは、土壌や肥料についてもある程度の知識はありました。

「農薬も化学的なものは使わず、うどんこ病対策にはヨーグルト、納豆、砂糖、イースト菌を混ぜて1週間発酵させたものを水で溶かしてかけたり、米のとぎ汁にEM菌(有用微生物群)を加え発酵させたものを肥料にしたりしています」

2年後にはバラが咲き始め、無料でオープンガーデンを始めました。「近隣のみなさんに花を見て、元気になってほしいという思いで始めたのですが、満開の花を見たとたん、笑顔になったり、車椅子で来られた高齢の方がバラの香りに思わず立ち上がったりと、私の方が元気をもらっています」と順一さん。

やがて5月の週末ともなると、1日に約1万人も訪れるほどの人気スポットに。順一さん一人ではとても対応できなくなり、東京で会社員生活を送っていた長女の仁子さんが繁忙期だけ手伝いに帰るようになりました。そして、もともと土いじりが好きだった仁子さんは会社を辞め、2013年の秋から本格的に庭園で働き始めました。

「日光を浴びながら、親子で大好きな花に囲まれて仕事ができて幸せです」という仁子さんに、順一さんもほほえんでいました。

順一さんは毎朝、900坪にもおよぶ庭全体を歩いて手入れをしているそう。
順一さんは毎朝、900坪にもおよぶ庭全体を歩いて手入れをしているそう。
仁子さんは8時半ぐらいに来て、まずビニールハウスで育てている販売用の苗木などの世話をしてから庭の手入れへ。
仁子さんは8時半ぐらいに来て、まずビニールハウスで育てている販売用の苗木などの世話をしてから庭の手入れへ。

今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草な

今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草など、150種以上の草花が植えられています。
今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草など、150種以上の草花が植えられています。

つくばローズガーデンへのアクセス(交通手段)

 

 

 

つくばローズガーデン
茨城県つくば市古来458
開園時間:9時〜17時
定休日:不定休
入園料:バラ開花期間(5月中旬〜6月中旬)500円
http://tsukubarosegarden.com


電車の場合
最寄り駅は、つくばエクスプレス線「つくば駅」。つくばローズガーデンまでは、つくば駅ロータリーから、バスかタクシーにご乗車ください。

  • バスの場合 関東鉄道バス「土浦駅」行きへ乗車後、「古来(ふるく)」停留所にて下車、徒歩5分。
  • タクシーの場合は、ロータリーより乗車後、約10分

お車の場合
≪高速道路を利用する場合≫

  • 東京方面からお越しの場合は、常磐道「桜土浦」インターチェンジから約7km
  • 水戸方面からお越しの場合は、常磐道「土浦北」インターチェンジから約8km

≪つくば駅方面からお越しの場合≫

  • 土浦学園線で、「古来」交差点を左折、つきあたりを右折後、約100m

≪土浦駅方面からお越しの場合≫

  • 土浦学園線で、「吉瀬」交差点を右折、ひとつめの角を左折後、約500m

※臨時駐車場は各停次第、ご案内します

 

撮影=奥田正治、取材・文=三橋桃子(ハルメク編集部)
※この記事は、2018年5月号「ハルメク」で掲載した記事を再編集しています。

オープンガーデン特別連載の他記事はこちら
北海道陽殖園|高橋武市さんの庭を訪ねる。


■雑誌「ハルメク」の立ち読み・お申し込みは、雑誌「ハルメク」のサイトからどうぞ。
「ハルメク」5月号のお申込みは、4月5日~受け付けています。※雑誌「ハルメク」は、書店でご購入いただけない定期購読誌です。

雑誌「ハルメク」5月号の内容をハルメク編集長がご紹介しています。
何度片づけてもまた散らかる、大人世代特有の理由とは

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き