つくばローズガーデン|花好き父娘の、癒やしの花園
ハンギングでデコレーションした小屋は道具置き場に。

公開日:2019年04月04日

オープンガーデン特別連載

つくばローズガーデン|花好き父娘の、癒やしの花園

雑誌「ハルメク」2019年5月号では「美しい庭」を大特集します。発売に際してハルメクWEBでは、過去に雑誌で登場した庭を特別に連載します。今回は、茨城県・藤澤順一さん、仁子さんの「つくばローズガーデン」をご紹介します。

つくばローズガーデンの美しさの理由

「息子がやっている銭湯でバラ風呂をやりたいと言われ、試しに育ててみたら、すっかりはまってしまった」という藤澤順一さんは、退職後、65歳のときから本格的にバラを育て始めました。今から11年前のことです。

「貸していた農地が後継者がいないため戻ってきて、敷地の活用法を考えていたところ、バラの栽培を思いついたのです」

農地をバラ園にするべく、まずは土作りからスタート。もともと農業大学を卒業した順一さんは、土壌や肥料についてもある程度の知識はありました。

「農薬も化学的なものは使わず、うどんこ病対策にはヨーグルト、納豆、砂糖、イースト菌を混ぜて1週間発酵させたものを水で溶かしてかけたり、米のとぎ汁にEM菌(有用微生物群)を加え発酵させたものを肥料にしたりしています」

2年後にはバラが咲き始め、無料でオープンガーデンを始めました。「近隣のみなさんに花を見て、元気になってほしいという思いで始めたのですが、満開の花を見たとたん、笑顔になったり、車椅子で来られた高齢の方がバラの香りに思わず立ち上がったりと、私の方が元気をもらっています」と順一さん。

やがて5月の週末ともなると、1日に約1万人も訪れるほどの人気スポットに。順一さん一人ではとても対応できなくなり、東京で会社員生活を送っていた長女の仁子さんが繁忙期だけ手伝いに帰るようになりました。そして、もともと土いじりが好きだった仁子さんは会社を辞め、2013年の秋から本格的に庭園で働き始めました。

「日光を浴びながら、親子で大好きな花に囲まれて仕事ができて幸せです」という仁子さんに、順一さんもほほえんでいました。

順一さんは毎朝、900坪にもおよぶ庭全体を歩いて手入れをしているそう。
順一さんは毎朝、900坪にもおよぶ庭全体を歩いて手入れをしているそう。
仁子さんは8時半ぐらいに来て、まずビニールハウスで育てている販売用の苗木などの世話をしてから庭の手入れへ。
仁子さんは8時半ぐらいに来て、まずビニールハウスで育てている販売用の苗木などの世話をしてから庭の手入れへ。

今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草な

今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草など、150種以上の草花が植えられています。
今では約700種、2500本のバラの他、宿根草や一年草など、150種以上の草花が植えられています。

つくばローズガーデンへのアクセス(交通手段)

 

 

 

つくばローズガーデン
茨城県つくば市古来458
開園時間:9時〜17時
定休日:不定休
入園料:バラ開花期間(5月中旬〜6月中旬)500円
http://tsukubarosegarden.com


電車の場合
最寄り駅は、つくばエクスプレス線「つくば駅」。つくばローズガーデンまでは、つくば駅ロータリーから、バスかタクシーにご乗車ください。

  • バスの場合 関東鉄道バス「土浦駅」行きへ乗車後、「古来(ふるく)」停留所にて下車、徒歩5分。
  • タクシーの場合は、ロータリーより乗車後、約10分

お車の場合
≪高速道路を利用する場合≫

  • 東京方面からお越しの場合は、常磐道「桜土浦」インターチェンジから約7km
  • 水戸方面からお越しの場合は、常磐道「土浦北」インターチェンジから約8km

≪つくば駅方面からお越しの場合≫

  • 土浦学園線で、「古来」交差点を左折、つきあたりを右折後、約100m

≪土浦駅方面からお越しの場合≫

  • 土浦学園線で、「吉瀬」交差点を右折、ひとつめの角を左折後、約500m

※臨時駐車場は各停次第、ご案内します

 

撮影=奥田正治、取材・文=三橋桃子(ハルメク編集部)
※この記事は、2018年5月号「ハルメク」で掲載した記事を再編集しています。

オープンガーデン特別連載の他記事はこちら
北海道陽殖園|高橋武市さんの庭を訪ねる。


■雑誌「ハルメク」の立ち読み・お申し込みは、雑誌「ハルメク」のサイトからどうぞ。
「ハルメク」5月号のお申込みは、4月5日~受け付けています。※雑誌「ハルメク」は、書店でご購入いただけない定期購読誌です。

雑誌「ハルメク」5月号の内容をハルメク編集長がご紹介しています。
何度片づけてもまた散らかる、大人世代特有の理由とは

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話