【新!スマホ講座22】不要なLINEのブロック方法

公開日:2024年03月25日

シニア女性のスマホのお悩みを解決!

【新!スマホ講座22】不要なLINEのブロック方法

【新!スマホ講座22】不要なLINEのブロック方法

シニア女性から多く寄せられるスマホの使い方のお悩みや、知っておくと便利なことを紹介する連載。22回目のテーマは「不要なLIENのブロック方法」。お店や企業から届くお知らせなど不要なLINEをブロックして快適なLINE生活を送りましょう!

<お悩み>いらないLINEを届かなくしたい

家族や友人とのLINEは楽しいけれど、お店や企業から次々に来るお知らせが煩わしいので、届かないようにしたいです……。

<これで解決!>「ブロック」すれば届かなくなる!

<これで解決!>「ブロック」すれば届かなくなる!

毎日たくさん届くお店や企業からのお知らせメッセージ。もう連絡が不要なら、【友だちリスト】から「ブロック」すれば、その相手からLINEは来なくなります。

ブロックした相手にはこちらからLINEを送ることもできなくなります。

ちなみに、【トークリスト】で友だちを「削除」したのにLINEが来た、という人も多いのでは。「削除」はトーク履歴を消す機能です。削除しても、相手があなたにLINEを送ると復活してしまいます。

ブロックのやり方

※タップ=スマホの画面を指で軽くタッチすること

ブロックのやり方

1.LINEのホーム画面で「友だち」をタップ

※今開いているのがホーム画面のときは、画面左下の家のマークが黒くなっています。白くなっていたら家のマークをタップしてホーム画面を出してください

ブロックのやり方

2.企業や店舗の場合は、さらに「公式アカウント」をタップ

ブロックのやり方

3.ブロックしたい友だちの名前を長押し→「ブロック」をタップ

「〇〇〇〇(ブロックしたい友だちの名前)をブロックしますか?」と表示されるので、もう一度「ブロック」をタップすれば完了です。

間違えてブロック!元に戻したい!!

間違えてブロック!元に戻したい!!

ブロックした友だちは、実は「ブロックリスト」というところに残っています。もし元に戻したければ「ブロック解除」という操作をすればOKです。

ちなみに、「ブロック」しても「ブロック解除」しても、相手には何も通知されず、今まで通りあなたにメッセージを送ることができます。あなたが読まないので「既読」にならないだけです。相手は、ブロックされたことに気付きにくいでしょう。

ブロック解除のやり方

ブロック解除のやり方

1.LINEのホーム画面で右上の  マークをタップ

ブロック解除のやり方

2.「友だち」→「ブロックリスト」の順にタップ

ブロック解除のやり方

「友だち」は画面下の方に隠れています。指で画面を下から上にスクロール(動かすこと)すると現れます。

ブロック解除のやり方

3.【Android】の場合はブロック解除したい友だちの名前横の「編集」をタップ。【iPhone】の場合は名前をタップ

ブロック解除のやり方

4.「ブロック解除」をタップ

増田さんのアドバイス

ブロックするほどではないけれど、頻繁なお知らせが邪魔なら、トークルームで名前を長押し→「通知オフ」で、LINEの通知が画面に表示されなくなります。

教えてくれたのは増田由紀さん

教えてくれたのは増田由紀さん

ますだ・ゆき 大人のためのスマホ・PC教室「パソコムプラザ」代表。初心者にもわかりやすく、すぐに役立つレッスンに定評がある。『いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ』(日経BP社刊)他著書多数。

構成・文=松尾肇子(ハルメク編集部) イラストレ―ション=たつみなつこ
※この記事は雑誌「ハルメク」2023年7月号を再編集し、掲載しています。
※操作法は機種によって異なります。機種等は、2023年4月現在の情報を基にしています。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き