
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2024年01月31日
シニア女性のスマホのお悩みを解決!
シニア女性から多く寄せられるスマホの使い方のお悩みや、知っておくと便利なことを紹介する連載。20回目のテーマは「音声操作」について。小さな画面でアイコンのボタンが見つけられない…両手がふさがっていて操作できない…というストレスを解消します!
小さな画面でアプリのボタンを探したり、両手がふさがっていてスマホの操作がしにくい……スマホの操作にモタモタしてしまいます。
手がふさがっていたり、アプリを起動するのが面倒でスマホ操作をあきらめることはありませんか?実はスマホには画面を触らなくても声で操作できる「音声アシスタント」という便利な機能があります。
Androidなら「オッケーグーグル」、iPhoneなら「ヘイ、シリ」と言って「音声アシスタント」を起動させます。続けて「明日の天気を教えて」などと指示すれば、スマホに触らずに調べたりできます。
もちろん無料で、特別なアプリも不要。さっそく下の方法であなたの声をスマホに覚えさせて使ってみましょう。
【Androidの場合】
※タップ=スマホの画面を指で軽くタッチすること
1.設定アプリを開き「Google」→「Googleアプリの設定」の順にタップ
2.「Google アシスタントと音声」→「OK GoogleとVoice Match」の順にタップ
3.「Hey Google」をオンに
4.画面の指示に従って声を登録
【iPhoneの場合】
※タップ=スマホの画面を指で軽くタッチすること
1.「設定」アプリを開き「Siriと検索」をタップ
2.「Hey Siriを聞き取る」をオンに→「続ける」をタップ
※「Siriを有効にする」と表示されたらタップし、好みの声を選ぶ
※「Siriおよび音声入力の改善」と表示されたら「今はしない」をタップ
3.画面の指示に従って声を登録
4.「“Hey Siri”の準備ができました」という画面が出たら「完了」をタップ
「オッケーグーグル」または「ヘイ、シリ」と言ってから指示します。
「タイマー10分」「10分測って」などと指示しましょう。タイマーを止めるときも声で指示できます。同様に、「明日6時に起こして」と指示すると、翌朝6時にアラームがセットされます。
「〇〇〇(スマホの電話帳に登録した名前)に電話して」と指示しましょう。スマホに登録していない番号でも、「△△△ホテルに電話して」と言えばお店やホテルなどにかけられます。
真っ暗な中、手探りで見つけるのは大変。そんなときはスマホに「懐中電灯をつけて」と指示すると、すぐにライトがつきます。もちろん消すときも声で指示すればOKです。
地図アプリの経路検索や、二次元コードの読み取りなど、「どうするんだっけ」というときも音声アシスタントにお任せ。お店のアプリがすぐに見つからないときもおすすめです。
他にも「今日このあと雨降る?」「〇〇デパートの営業時間は?」など、いろいろな問いかけに答えてくれます。頼もしい執事としてぜひ使いこなして!
ますだ・ゆき 大人のためのスマホ・PC教室「パソコムプラザ」代表。初心者にもわかりやすく、すぐに役立つレッスンに定評がある。『いちばんやさしい60代からのAndroidスマホ』(日経BP社刊)他著書多数。
構成・文=松尾肇子(ハルメク編集部) イラストレ―ション=たつみなつこ
※この記事は雑誌「ハルメク」2023年5月号を再編集し、掲載しています。
※操作法は機種によって異なります。機種等は、2023年2月現在の情報を基にしています。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品