
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2024年03月15日 公開日:2024年02月26日
簡単!50代からのお手軽投資生活のススメ#12
株を購入するとどうしても株価をチェックしたくなります。株価が上がればうれしく、下がればガッカリ。今すぐ売るべきか頭を悩ませたり…。優待株を楽しむはずがこれでは本末転倒です。株初心者のライターが専門家に株購入後の心の持ちようを聞きました。
IFA法人バリューアドバイザーズ代表取締役社長。2013年に資産運用コンサルティングを専門とする会社を設立。海外視察の際に欧米の手法に感銘を受け、独自のコンサルティング手法を考案。IFA(独立系ファイナンシャ ルアドバイザー)として、お客様目線で価値ある提案を常に心掛けている。著書に『55歳からでも失敗しない投資のルール』(クロスメディア・パブリッシング刊)。
筆者が選んだライオンの株価は購入直後に上昇し、気分良く優待生活のスタートを切ったのですが、11月に四半期決算が発表されると値下がりしてしまいました。
株購入の際にもっと企業情報をチェックすればよかったのか、決算の発表まで待てばよかったのか……? 後から後から出てくる疑問。そこで、どうするのが正解だったのか、五十嵐さんに聞いてみたところ、「優待を楽しむのなら株価は見ない方がいいですよ」とのこと。そもそも優待株投資には多少のことでは動じない「スルー力」が大切なのだそうです。
では優待株購入後はどんな心持ちでいるといいのでしょうか?
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品