
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2023年12月20日
老親が加入中の保険、請求漏れを防ぐには#3
前回は老親の医療保険請求漏れ防止の一助となる「家族情報登録制度」を紹介し、老親の医療保険の加入先を調べる方法をお伝えしました。今回は老親の認知症等により、加入先の生命保険会社がわからない場合の対処法をお話しします。
ファイナンシャルプランナー 学生時代より生損保代理店業務に携わり、FP業務を開始。2001年に独立し、相談業務、執筆、講演、TV出演など幅広く活躍。財務省の地震保険制度に関する委員を歴任。自由が丘産業能率短期大学兼任教員。日本災害復興学会会員。近著に『どんな災害でもお金とくらしを守る』(小学館刊)など。
たいていの場合、前回お伝えした方法で加入先の生命保険会社は判明すると思いますが、既に老親が認知症などにより加入先がわからなかった場合には、「生命保険契約照会制度」を利用します。
「生命保険契約照会制度」は、老親や家族がどこの生保会社の商品に加入しているのか、生命保険協会が調べてくれる制度です(下記参照)。ただし、わかるのは契約の有無のみで、保険の種類などの契約内容は加入先の生保会社に問い合わせます。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品