若白髪を解決する、1週間に1回の習慣とは?

更新日:2019年05月11日 公開日:2019年05月05日

無理せず続けられる白髪対策

36歳“若白髪”奮闘記。部分白髪を解決する習慣

36歳“若白髪”奮闘記。部分白髪を解決する習慣

30歳まで眉を描いたことがなかった美容編集者フジウラ。いざ美容の世界を知ると、感動の連続。初心者目線で美容についてレポートします。今回は、数本で現れる白髪対策を体を張って解決! 肌が弱くおしゃれ染めができないフジウラが取った手段とは……⁉

夫&美容師さんからのショッキングなひとこと

白髪染めのページを担当することが多い私。

読者の方からよく「お若いから、白髪で悩んだことなんてないでしょう?」と言われるのですが、実は私、白髪には大いに悩まされているのです。

気になり始めたのは2~3年ほど前のことでしょうか。夫と買い物に出かけて、下りのエスカレーターに乗ったときのことです。上から私の頭のてっぺんを覗き込んだ夫が、

「あれ、白髪だ。10本くらいあるよ」

えー!!!!!
 

このコラムのため、1か月以上染めるのをやめたときの髪。表面に出てくる白髪は、なぜかこんな風に集中して生えてきます。
このコラムのため、1か月以上染めるのをやめたときの髪。表面に出てくる白髪は、なぜかこんな風に集中して生えてきます。

これまでもひょいっと1~2本生えていたことはありましたが、まさかいつの間にかそんなに増えていたとは……。

さらに、その数日後に久々に美容室に行ったときのこと。

私「あの~、私って白髪多いですか?」
美容師さん「うん。表面もだけど、めくると中はもっとたくさんあるよ。30代でこんなに生えるのは稀だね」

な、なんですって……!(白目になる私)

異性からのこういう指摘って、なぜこんなにも気分を凹ませるのでしょう。すぐさま「白髪染めしてください!」と言い出しそうなものですが、すぐにはできない事情があったのです。
 

頭皮のヒリヒリがひどい!

私が美容室で「白髪染めてください」とすぐに言えなかったのは、過去、おしゃれ染めやパーマで頭皮がものすごく痛くなったことがあるからです。
それも1度や2度ではなく、毎回! 神経は図太いのに、頭皮は意外にも繊細(敏感)だったようです。

あの痛みに耐えるのはイヤだけれど、染めないわけにもいきません。白髪の量が30代にしては多いとはいえ、まだ全体に広がっているわけではない。

部分的に生えている白髪って、本当に目立つんですよね。(涙)
 

リンス感覚で染めるトリートメントカラー

というわけで、ここ2年ほどで習慣にしているのが週1回の「つや髪」。

ハルメクで企画・販売しているトリートメントタイプの白髪染めです。
頭皮が敏感な年齢肌のため、美容液成分95%で作られている、“ほぼ美容液”の白髪染めです。

使い方は、乾いた髪にもみ込んで、5分放置。その後洗い流して、シャンプーをするだけです。
 

本当は一回手に出してからつけていくのですが、ものぐさな私は髪に直出し!
本当は一回手に出してからつけていくのですが、ものぐさな私は髪に直出し!
全体に行き渡るようにもみ込む!

私は自他ともに認める“スーパー不器用”なのですが、つや髪は“ほぼ美容液”のため頭皮についても全然ヒリヒリしないので、かまわずぐしゃぐしゃもみ込んでしまいます。
なので、普通は薬剤を避けがちな根もとにもしっかりつけられるのが◎。

正直に言うと、美容室ほど色は濃く染まりません。あくまでもトリートメントなので、ほんのり色づくくらいと思っていただければ幸いです(個人差があります)。
染まり方がほんのりなので、使う頻度は美容室より多め。7~10日に1回程度です。

その代わり、頭皮へのやさしさとつやが本当にすごい!
美容室でもトリートメントをしたことがありますが、それに勝るとも劣らず、髪がつやっつやになります。美容室でカラーやパーマをすると髪が傷むこともあるかと思いますが、「つや髪」ならそんな心配はありません。
 

1回使うだけでこのつや!
1回使うだけでこのつや!


色はそこまで濃く入らないと書きましたが、週に1回使えば色が徐々に重なり、2か月くらい経つころには深い色味になっています。

トリートメント効果が非常に高いので、毎日のヘアケアはシャンプーするだけ。なんてラクでいいの~♪

私からすると、「週1回トリートメントしていたら、ついでに白髪も染まっていた」という感覚です。

3日坊主にならないための習慣作り

問題は「週に1回」が続けられるか⁉ ということ。

正直言いますと、私も最初の方は染め忘れること多数でした(そして夫に白髪を再度指摘されることも多数……)。

そこで改善したのが、
●使う曜日を決める
●毎日目につくところに置く
です! これ、意外と地味ですが効果は絶大です。

私の場合は日曜日の夜、だいたい大河ドラマを見終わったあたりで染めることにしています。今で言えば「『いだてん』始まった!」=「あ、『つや髪』の日だ!」というわけです。脳内変換できるようになったらこっちのもの。見終わったら反射的に洗面台へ向かうようになります。

また、使うときにいちいち棚から引っ張り出すのが億劫なので、視線の位置にある棚に置くようにしています。

化粧水などは取りづらい位置にあっても、毎日使うものなので手を伸ばすかもしれません。しかし、白髪染めは必要以上に“取りやすい”ところに置かないと続かないのです。この2点を実行してからというもの、染め忘れることがグッと少なくなりました。

今では夫に白髪を指摘されることもなくなり、髪につやまで出て、平穏な日々を送っています。

もし興味があったらぜひ使ってみてください!

 

撮影=中西裕人

 


自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます


 

藤浦 澄恵
藤浦 澄恵

ふじうら・すみえ 「ハルメク おしゃれ」編集部。ビューティー部門で、主にスキンケアとメイクを担当。週末は、スーパーの帰りにドラッグストアをパトロールするのが好き。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き