靴下選びは万能カラーを選べば解決!コーディネートも

更新日:2024年02月13日 公開日:2024年02月12日

靴下次第でコーディネートがぐんとおしゃれに!

靴下選びは万能カラーを選べば解決!コーディネートも

ハルメクでおなじみ・青木沙織里さんの連載。おしゃれをするときに悩ましい「靴下選び」。青木さんの秘訣として靴下の色選びで冒険すると、おしゃれ度が格段にUPするそう。便利でコーディネートに取り入れやすい靴下の“万能カラー”を教えてもらいました。

靴下は、なじみやすい万能カラーを選ぼう

おばキャンメンバーとお喋りしていてたびたび話題になるのが靴下問題。靴下選びが難しくて、つい無難な色を履いてしまうそう。いきなり派手な靴下はソワソワしてしまいますが、なじみやすい万能カラーなら、冬の暗めコーデが軽やかに。靴下のコーディネートをご紹介します。

グレー×サーモンピンクはレザーとスニーカーと相性よし

靴下の産地・奈良県で作られている「KARMANLINE((カーマン ライン)」の靴下。

グレー×サーモンピンクのバイカラーの配色が、レザーやスニーカーと相性がいいのでヘビロテしています。よくある、つま先とかかとの色が違うバイカラーは靴を履くと隠れてしまうのですが、この靴下は靴を履いてもサーモンピンクがちゃんと見えて主張し過ぎないので、コーディネートのアクセントになります。

靴下はボトムスに近い色が入っていれば、とても合わせやすいです。

前から見るとあまり見えませんが。

グレー×サーモンピンクはレザーとスニーカーと相性よし

後ろから見るとこんな感じ。

グレー×サーモンピンクはレザーとスニーカーと相性よし

グレー×サーモンピンクはレザーとスニーカーと相性よし

一見派手だけれど赤は万能カラー

こちらは旅行先奈良の「くるみの木」というお店で購入したウールの靴下。

一見派手だけれど赤は万能カラー

赤は一見派手ですが、実は万能カラー。

一足あると、誰もが持っている白、黒、ネイビー、グレー、ベージュの洋服と相性がいいので、着こなしの幅が広がります。

一見派手だけれど赤は万能カラー

ネイビー×赤の組み合わせやオールブラック×赤のマニッシュなコーディネートは、私の定番、間違いない色合わせです。

デニムとも相性が良いです。

一見派手だけれど赤は万能カラー

くすみボルドーはカジュアルでも

履き口とつま先のラインがポイントの「CLASKA D」の「DOpeau」というシリーズのウールリブソックス。

くすみボルドーはカジュアルでも

履くとゆったりしていて肌触りが良く何よりあったかい。

くすみのあるボルドー色は、意外と洋服を選びません。
シンプルな細めのリブが、スカートやワンピースはもちろんのこと、カジュアルなスタイルでも女性らしく見せてくれるのでお気に入りです。

カラータイツと同じ感覚で履いています。

くすみボルドーはカジュアルでも

くすみボルドーはカジュアルでも

私は靴下好きなので、お店に靴下が置いてあれば必ずチェックしています。

素材選びも重要!天然素材が理想

かわいさも大事ですが冷え性の私にとっては、素材選びも重要ポイントの一つ。コットンやウールなどの天然素材が理想です。

あったかそう!と買ってはみたものの、いざ履いてみるとちくちくして大失敗……ということがあるので、かわいくても即決せず、店員さんに確認してよ~く吟味して買うようにしています。

最近ではポリエステルやナイロンが使われてるものが多く、乾燥する冬は静電気が起きやすかったり、毛玉もできやすかったりするので、製品評価もチェックしてできるだけ化学繊維の割合が少ないものを選んでいます。

カラーソックスは、慣れないとためらいがちですが、くすみ系や普段の洋服になじみやすい色の靴下を選ぶと、悪目立ちせず取り入れやすいです。

いつもの洋服も、靴下を変えるだけで印象が変わり気分も変わりますよ。おしゃれは足元から!

青木沙織里
あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365

■もっと知りたい■


青木沙織里さんの連載は毎月12日・24日ごろに更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

青木沙織里 晴れ、ときどき ずぼら_バナー

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話