公開日:2024年11月21日

婚活アドバイザー立花えりこが解説!

【55歳からの婚活コラム1】もし夫を亡くしたら

【55歳からの婚活コラム1】もし夫を亡くしたら

漫画「ねこかわ結婚相談所」で人気の婚活アドバイザー立花えりこの「55歳からの婚活コラム」。1回目は死別後の婚活で、再婚の葛藤や事実婚の現状を解説し、新たな幸せを見つけるヒントを紹介します。

 

パートナーを失った喪失感と婚活の第一歩

 

【ねこかわ結婚相談所 2】オトナ婚活で夫死別の寂しさと決別!の漫画でも取り上げましたが、長年夫婦生活を共にした連れ合いを亡くした時の喪失感は計り知れません。若い頃の死別でしたら、仕事や子育てにがむしゃらになり、結果として「やるべきこと」に救われたという方も多いと聞きます。

でも子どもがいなくて、二人きりで仲よく暮らしてきた夫婦や、専業主婦だった女性、定年退職してこれから妻とのんびりとセカンドライフをと考えていた男性など、パートナーありきの世界で生きてきた人の死別のショックは相当なものです。

突然死なのか、闘病の末の病死なのか、亡くなり方によるところもありますが、心にポッカリと穴が空いて今までできていたことができなくなる人や鬱状態になってしまう人もいるくらいです。

そんな方々にとって、結婚相談所の門を叩くのはとても高いハードルなんです。最初は、マッチングアプリやお見合いパーティーなど、一番手軽そうなものから始める方も多いのではないでしょうか。

再婚への葛藤と「未亡人」という言葉

そして、日本には、「未亡人」という昔ながらの言葉があります。現代では、この言葉も女性蔑視の差別表現だという声もありますが、今の60代以上の方には、いまだにこのような昔の感覚が無意識に残っていて、再婚することに後ろめたさがあるようにも思います。

「亡くなった人に申し訳ない」と、中には不倫をしているような感覚になる人もいるようです。昭和世代特有の女性の奥ゆかしさといえばそうなのですが、それもこれも、まわりに冷ややかな反応をする人が少なからずいるからです。

死別しても亡くなった夫の親戚付き合いや交友関係は、一気になくなるものでもありません。「〇〇さんの奥さん、再婚したんだね」と知られたくない。女性にとっては、世間体を気にして、再婚して苗字が変わることに抵抗がある方もいます。

夫婦別姓が熟年婚活にもたらす可能性

こういう面でも、日本の婚姻制度が「夫婦別性」を選択できるようになれば、もっと熟年結婚も増えるんじゃないか、世間体を気にしてしまう方の入籍のハードルも下がるのではないかと感じています。入籍しても苗字が変わらなければ、女性にとっては山ほどある面倒な手続きを省くこともできます。

過去に、苗字が同じ60代カップルの成婚をまとめたことがあり、その時は「クレジットカードなど名義変更の手間がなくて、随分ラッキーなおまけでした」と大変喜ばれました。

まわりがとやかくいうこと自体がナンセンスだと思いますが、長年、家族を優先してきた女性は、自分のために生きることに戸惑ってしまう方が多いです。それでも、このまま独りで本当にいいのか、後悔しないのかという焦りがあります。

そんな時に「自分の幸せなんだから、これからはもっと自分優先で考えていいんですよ」と背中を押すのも婚活アドバイザーの私の仕事です。

オトナ婚活で注目される「事実婚」という選択肢

死別を経験して、結婚相談所を訪れるシニアの方は、「結婚したい」という気持ちよりも、「寂しい。誰かそばにいてほしい」という思いが先行しているので、入籍や同居のことまで深く考えていないことが多いです。

最終的にどうなりたいかが自分自身でもよくわからない状態なので、そんな気持ちに「事実婚」というワードが刺さるのだろうと思っています。

経済的自立と婚活のタイミング

ただし、結婚相談所に入会する際には、「事実婚」を希望していてもいいご縁があると結局は再婚ルートをたどるカップルが大半です。今回のエピソードのお二人のようにお互いの自宅を行ったり来たりしていくうちにやがては一緒に暮らすようになり、その先に入籍となる流れになることもあります。

そして事実婚を選択できる女性には、一定の条件もあります。ただ「気楽そう」、「お別れしちゃうかもしれないから、入籍はしたくない」という浅い考えではなく、女性が経済的に自立していないと、事実婚はおすすめしません。

死別した人は、どれくらいで婚活をスタートするのかについては、死別経験にもフェーズがあり、動き出せる時期には個人差があります。一年未満で婚活をスタートする人もいれば、気持ちを段階的に整理(ショック→悲しみ→怒り→寂しさ→思い出)してから婚活を始める人もいます。

いずれにせよ、自分のことを気にかけてくれる存在がいる、このありがたさは死別された誰もが特に感じることです。

次回は「婚活のプロが教える・婚活に客観的視点が必要な理由」について紹介します。

※本記事は、実業之日本社「ねこかわ結婚相談所 ひとりよりふたりでいきたい」の内容を抜粋し紹介していきます。

著者=立花えりこ、漫画=ねこまき(ミューズワーク)

【書籍情報】ねこかわ結婚相談所

ねこかわ結婚相談所 ひとりよりふたりでいきたい 」(実業之日本社)

銀座にある「ねこかわ結婚相談所」の⼊会資格は、55歳以上の男女であること。これから先の⼈⽣を新たなパートナーといきたいと思う人々の、心温まるストーリーをお届けします。著者:立花 えりこ、漫画:ねこまき(ミューズワーク)。

 

立花えりこ
立花えりこ

㈱Bゼルム代表取締役。 業界最年少で婚活アドバイザーとなり20年。 20代~シニア世代まで様々な婚活情報をブログ・YouTubeにて発信中。 昨今はシニア婚活有識者として話題。これまでに、2800組以上の成婚に携わった経験を持つ。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話