中森明菜メイク

公開日:2019年01月31日

アデュ~ 私の”金メダル”メイク術!File.3

そのシャドウ濃すぎ!さりげないハイライトで今どき顔

そのシャドウ濃すぎ!さりげないハイライトで今どき顔

女は誰しも最も輝いていたときのメイクを忘れない……。そんな自分だけの“金メダルメイク”をこっそり見直してみませんか? 今回は、顔の凹凸を演出する、ハイライトとノーズシャドウの使い方。あなたのノーズシャドウ、真っ逆さまに落ちていませんか?

メイクのときに、ハイライトやシャドウをしていますか?

ハイライトやシャドウとは、ファンデーションを塗った後に、ハイライト=光やシャドウ=影をつけて、顔に陰影や立体感をつけること。

ハイライトは、白などの明るい色にキラキラのグリッターがはいったもので、パウダータイプやクリームタイプがあり、ブラシや指で直につけたりします。シャドウは、肌色よりだいぶ暗い茶色といってほうがいいような色で、これもパウダータイプやクリームタイプがあります。

シャドウはシェーディングと言ったほうが、なじみがあるかもしれませんね。私たち世代には、眉の付け根に入れるノーズシャドウや、エラに入れる小顔シャドウが、おなじみですよね!? 

ノーズシャドウのことを、私は”「デザイアー”シャドウ」と呼んでいるのですが、ノーズシャドウが誰よりも似合う方といえば、やっぱりあのお方……。

今だって羽田空港に行くたびに、「北ウイング~」。歌っちゃううよねぇ~、心の中でそっと。でもね、今あのノーズシャドウやってしまったら、それこそ、「真っ逆さまに落ちてデザイア~」ですよ。

ノーズシャドウは、今や下火のアイテム

どうしてノーズシャドウがダメかというと、今はあまり使われない傾向にあるからなんです。

最近のメイクは「素顔っぽさ」を重視するのもあって、無理に影をつけて小顔に見せたりするのは流行らないのです。そもそも今の若い子は、私らのように外国の方のような彫りの深い顔を目指す発想がない。コントアリング(海外発、コントロールカラーとシェーディングを塗りまくって顔の陰影を作る)ブームだって風のように通り過ぎましたから(笑)。

私たちはスーパーモデルブーム世代ですから、彫りの深い顔に憧れたものですけれどね。

一方のハイライトは、逆に若い子の間では手放せないものに。しかし、それも昔のハイライトとはまる別モノなんです。覚えている? 昔のⅭゾーンハイライト! 目の周りをグルリと囲む大きなハイライト。なぜあれが流行ったんだろう(笑)!? 

今となっては不思議です。あんなに大きなハイライトでは顔が大きく見えてしまう。最新のハイライトは、必要な所に必要なだけ。ミニマルです。でも、入れると入れないでは、大違い。現在のハイライトは、パッと見それと感じさせないほど、小さく薄っすらと。でも確実にピンポイントな効果を狙える。そう、とてもさりげないんです! 今のメイクは!! 
 

しぼみ・ほうれい線対策に⁉ハイライトの入れ方

私たちハルメク世代にだって、さりげないハイライトは大変有効です。例えば、上唇の山のところにほんの少しだけ仕込むハイライト。これで、しぼみがちな唇が少しだけふっくらと見えます。

例えば、チークの上にほんのわずかに重ねるハイライト。これで、下がった頬が少しだけ上がって見えます。私たち世代でしたら、ほうれい線のくぼみにも仕込みたい。ほうれい線が少しだけ上がります。

ハイライトの入れ方

(1)Tゾーン(2)チーク上に重ねるように、頬骨の高い位置に(3)ほうれい線の上(4)上唇のエッジに沿うように塗りましょう。

 

つまり、顔の中でリフトアップして見せたいところに、ほんの少しだけうっすらと仕込む。それが、今どきのハイライトなんです。忙しい中で顔にもうひと手間をかけるのは難しいけれど、お友達とお食事や観劇などの、ちょっと特別な日、今どきのハイライトをぜひ思い出して! いつもより少しだけ、でも確かにキレイになれますよ。

 

イラストレーション=田渕正敏
 



「アデュ~ 私の”金メダル”メイク術」の記事はこちら


ファンデーション厚塗り
厚塗りNG!“ずっちー”素肌感ベースメイクをしよう

安室風まゆげのまま?

その眉、1ミリ太くしよう!今どきの描き方を伝授

今井美樹版50代メイク

赤は赤でも50代のための今どき赤リップは違います!

木更容子
木更容子

きさら・ようこ 美容ライター・エディターとして長い経験を持ち、多くの雑誌や新聞に記事を執筆。ブランドアドバイザー・コピーライターとして多数の化粧品ブランドに関わる。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き