公開日:2018年10月31日

素朴な疑問

おいしい水というけれど何の成分がおいしいの?

おいしい水というけれど何の成分がおいしいの?

 

秋晴れの気持ちの良い週末にハイキングに行ってきました。まだ紅葉には早かったのだけど、自然の中でのんびりと過ごす時間は最高に気持ち良かったわ。(また行きたいなぁ)

 

帰り道に有名な湧き水があって、たくさんの人が水を汲みに来ていました。私は手ですくって一口いただいたのだけど、それがとてもおいしくて驚いちゃいました!(体を動かした後だからというのもあるかも~)それで「水」について気になったので、早速水の成分やおいしさについて調べてみました。

 

まず、私たちが口にする水には大きく分けて、「軟水」と「硬水」があることがわかりました。これは、水の中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量で決まるそうです。

 

「軟水」は水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量が少なくて、逆に「硬水」はカルシウムとマグネシウムを多く含みます。世界保健機構(WHO)がちゃんと軟水と硬水を分類しています。硬度=(カルシウム量mg/l×2.5)+(マグネシウム量mg/l×4)という決まりがあって、0~120mg/l 未満を軟水、120mg/l 以上を硬水というそうです。

 

ちなみに東京の水道水の硬度は60mg/l前後で、日本のほとんどの水は軟水で、硬水に比べて口当たりがまろやかで柔らかいのが特徴だそうです。今はたくさんのミネラルウォーターが売られていて、日本各地から海外のものまでさまざまなものがありますね。その1つ1つの味を決定付けているのが、カルシウムとマグネシウムの量なんですって。(ヘェ~)

 

皆さんはお気に入りのお水であるかしら?私は何年か前からずっと同じものを愛飲しています。(コーヒーやお酒用ね)自分の好みの水、おいしい水というのは、カルシウムやマグネシウムのバランスがちょうどいいというわけ。(そういえばミネラルバランスって言葉、聞いたことあるわ)

 

さらに、ミネラルウォーターだけでなく水道水についても調べてみました! 日本は水道をひねれば飲料水が出る。このことは世界的に見たらとても珍しいこと、素晴らしいことなんです。その日本の水道水は、おいしさという観点でミネラルウォーターと比較してみると、「残留塩素」と「夏場の水温」という点に問題があることがわかりました。なのでそれをクリアする、つまり水道水をおいしく飲むためのコツは「湯冷ましを適温で飲む」ことなの! 

 

実際に、日本製ミネラルウォーター、海外製ミネラルウォーター、水道水、湯冷まし、の4種類でおいしさを調べる実験では、日本製ミネラルウォーターの次に湯冷ましに人気があったそうです。水道水を飲むときには一手間かけて、また、ミネラルウォーターを選ぶときには、何種類か試してみて自分好みの味を探してみるのもいいかもしれないですね。

 

ワタシは、ハイキングの後にいただいた湧き水の美味しさが忘れられず、また近々おいしい水を求めてハイキングに行く予定です!(あれ、目的が逆になっちゃった)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

【参考元】東京都水道局横浜市衛生研究所サントリー 水育

 

年寄りの冷や水とは言わせないわよ!
年寄りの冷や水とは言わせないわよ!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話