- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 四つ葉のクローバーってどれくらいの割合であるの?
素朴な疑問四つ葉のクローバーってどれくらいの割合であるの?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
突然だけど、いま幸せって言えますか? ワタシたちの年代になると、幸せの形にはいろいろあるわね……ってしみじみ思っちゃう。(何があったかは聞かないで!)
それはさておき、幸せの四つ葉のクローバーってあるでしょ。あれって普段意識していない時にはふと見つけるのに、真面目に探そうと思っていると全然見つからないですよね。
だからワタシはこう思うの。四つ葉のクローバーを探してる時は、自分が幸せを探そうと思っている時で(だから見つからない)、そうじゃないときは自分が幸せだから簡単に四つ葉のクローバーが見つかるのかも知れない……。幸せってそんなもの? なんてちょっとロマンティックだったかしら。
でも物理的にいうと、そういうことじゃないのはワタシも知っています!(大人だから) きっと法則みたいなものがあると思うんです。だから今回は「四つ葉のクローバーの割合」っていうのを調べてみたいと思います。だって、ワタシもたくさん見つけて幸せをつかみたい!
それでは、結果発表します! 四つ葉のクローバーができる割合はなんと!「0.01~0.001%」なんですって!
だいたい1万本から10万本に1本できる割合で、なんだか天文学的な数字のようだけど、実は「四つ葉のクローバーを探しやすい季節」というのも存在するらしいです。あくまでもいつもより少しだけ発生しやすいってことなので、過度な期待は厳禁だけど、それでもなんだか胸が熱くなりそう。
四つ葉のクローバーの葉には一枚一枚に意味があって「愛」「誠実」「希望」「幸運」という意味合いがひとつになって、「幸せの四つ葉のクローバー」という名前がついているんですって。幸せになる要素はどれも不可欠だから、略して幸せのクローバーと呼ばれてるみたい。
じゃあ普通の三つ葉のクローバーはどれが欠けてるのかしら?と思ってしまうのですが、三つ葉と四つ葉では花言葉の意味合いが変わってきて、三つ葉の花ことばは「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」なんです。復讐ってちょっと怖いですね。なんだか、まだ夢見てた若い頃の自分を思い出してしまいます(恥ずかしい~)
気を取り直して。ではなぜ四つ葉のクローバーができるかというと、クローバーって地を這うように生えるじゃないですか。だからどうしても人の足で踏まれちゃう。まだ葉ができる前の状態で踏まれてしまうと、葉になる前の細胞に傷が付いて、ひとつの葉っぱが分かれて四つ葉になってしまうというワケ。
クローバーがたくさん生えるのは春から夏。だからその頃に探せばきっと見つかりやすいと思うんです。四つ葉のクローバーをひとつ見つけたら、その周りにはたくさん生えている! という定説があるのは、きっと誰かが四つ葉のクローバーを見つけた後に、たくさん踏まれてそこにまた四つ葉のクローバーが自然に生えてくるってことかもしれません。
わざと四つ葉のクローバーを育てたければ、たくさん踏みつけるといいのかもしれない。でもそれだと、なんだか何かを犠牲にしてるみたいで……。やっぱり幸せは自分で見つけなきゃね!
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
- いいね 7
- びっくり 0
- 役に立つ 1
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!