公開日:2018年09月05日

素朴な疑問

自転車は右側、左側通行どっち?

自転車は右側、左側通行どっち?

 

ワタシって結構身勝手なんです。車を運転している時には、自転車が車道を走ったりしているのを見て「危ない!撥ねちゃうところだったじゃない!」なんて、プリプリ怒っているくせに、自分が歩行者になったら、今度は歩道を走る自転車に「こっちは歩いてるのに、速度が出てる自転車ってホントに危ないわ! 」なんてことを思ってしまうのです。

 

じゃあ自転車は一体どこを走ればいいの!? って話になりますよね。

 

歩行者が右側通行なら、自転車は左側通行? あれ?左側通行は車だけでしたっけ? 私の記憶が正しければ、車も自転車も左側通行のハズ……。記憶がイマイチ不安なので、ちょっと調べてみました! するとすぐに、ワタシが根本的に間違っていることに気がついたんです。

 

それは、道路交通法では「自転車は車(軽車両)」だってことでした。(びっくり!)

 

これまで自転車ってワタシの中では、「車ではない」と認識してた所があるんです。車というのは「モーターがついているもの」という勝手な思い込みがあったのね。

 

でも本当は「車輪がついていたら車」ってことになるみたいです。そういえば自転車も原動機付自転車も「車」って付いていますね。もちろん車扱いだから、自転車も自動的に左側通行になるってことなんです。

 

そしてなんと自転車でも右側通行をしていたら、3か月以下の懲役か5万円以下の罰金になるんですって! 自転車も車なんだから、当たり前といえば当たり前だけど。今までは捕まらなかっただけで、これからは気を付けなくっちゃ!(こういうのを意識低いっていうのかしら?)

 

自転車の道路交通法は、以前から問題になっていたみたいなのです。(ワタシのように間違えてる人が多いから?) 最近よく、歩道や車道の横に青い線があるのをご存じでしょうか。あの青い線はサイクリングロードを示すもので、全国的に国土交通省と警察庁があの青い線を書いて自転車が通る道をわかりやすくして、交通事故予防の実験をしたところ、実際に事故が減ったそうです。

 

横断歩道の横にある自転車マークがついたあの自転車道の線も廃止の方向に向かっていて、これからは車道の青い線がドンドン増えていくみたいです。

 

自転車の左側通行について調べてたら、ワタシも旦那さまと一緒にロードバイクなんか買ってピクニックに出かけたくなりました。(最近また流行ってますよね)

 

だからというのではないけど、自転車が車だから左側通行ってことは本当に今、知っておいて良かったです。ぜひみなさんも自転車の左側通行の意味、知っておいてくださいね!(えっ、もう知ってた?)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

三輪車もクルマ?
三輪車もクルマ?

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話