公開日:2018年09月05日

素朴な疑問

自転車は右側、左側通行どっち?

自転車は右側、左側通行どっち?

 

ワタシって結構身勝手なんです。車を運転している時には、自転車が車道を走ったりしているのを見て「危ない!撥ねちゃうところだったじゃない!」なんて、プリプリ怒っているくせに、自分が歩行者になったら、今度は歩道を走る自転車に「こっちは歩いてるのに、速度が出てる自転車ってホントに危ないわ! 」なんてことを思ってしまうのです。

 

じゃあ自転車は一体どこを走ればいいの!? って話になりますよね。

 

歩行者が右側通行なら、自転車は左側通行? あれ?左側通行は車だけでしたっけ? 私の記憶が正しければ、車も自転車も左側通行のハズ……。記憶がイマイチ不安なので、ちょっと調べてみました! するとすぐに、ワタシが根本的に間違っていることに気がついたんです。

 

それは、道路交通法では「自転車は車(軽車両)」だってことでした。(びっくり!)

 

これまで自転車ってワタシの中では、「車ではない」と認識してた所があるんです。車というのは「モーターがついているもの」という勝手な思い込みがあったのね。

 

でも本当は「車輪がついていたら車」ってことになるみたいです。そういえば自転車も原動機付自転車も「車」って付いていますね。もちろん車扱いだから、自転車も自動的に左側通行になるってことなんです。

 

そしてなんと自転車でも右側通行をしていたら、3か月以下の懲役か5万円以下の罰金になるんですって! 自転車も車なんだから、当たり前といえば当たり前だけど。今までは捕まらなかっただけで、これからは気を付けなくっちゃ!(こういうのを意識低いっていうのかしら?)

 

自転車の道路交通法は、以前から問題になっていたみたいなのです。(ワタシのように間違えてる人が多いから?) 最近よく、歩道や車道の横に青い線があるのをご存じでしょうか。あの青い線はサイクリングロードを示すもので、全国的に国土交通省と警察庁があの青い線を書いて自転車が通る道をわかりやすくして、交通事故予防の実験をしたところ、実際に事故が減ったそうです。

 

横断歩道の横にある自転車マークがついたあの自転車道の線も廃止の方向に向かっていて、これからは車道の青い線がドンドン増えていくみたいです。

 

自転車の左側通行について調べてたら、ワタシも旦那さまと一緒にロードバイクなんか買ってピクニックに出かけたくなりました。(最近また流行ってますよね)

 

だからというのではないけど、自転車が車だから左側通行ってことは本当に今、知っておいて良かったです。ぜひみなさんも自転車の左側通行の意味、知っておいてくださいね!(えっ、もう知ってた?)

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

三輪車もクルマ?
三輪車もクルマ?

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き