公開日:2023年11月18日

素朴な疑問

なぜ?冬に乾燥する理由って?簡単にできる対策も !

なぜ?冬に乾燥する理由って?簡単にできる対策も !
なぜ?冬に乾燥する理由って?簡単にできる対策も !

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

寒くなってきたので、今朝はエアコンをつけたのですが、そうなると気になってくるのが室内の乾燥です。

 

乾燥すると、お肌のうるおいがなくなってカサついたりのどがイガイガしたりなど、何かとトラブルが起こりやすいのよね。どうしたらよいかしら。

 

なんて考えていると、ふと疑問が……。そもそも、冬になるとなぜ乾燥するのかしら? 簡単にできる乾燥対策も知りたいし、早速調べてみましょう!

 

冬に乾燥する理由

冬に乾燥する理由

冬に空気が乾燥するのは、「外気が冷え込むことで、空気中に含むことのできる水蒸気量が減るから」です。

 

特に夜はグッと気温が下がるため、空気中に含むことのできなかった水蒸気があふれて結露します。

 

そして日中気温が上がると空気中に含むことのできる水蒸気量は増えますが、温度が上がっただけでは空気中の水分を増やすことはできず、結露した分は減ったままになるので、湿度も下がってしまうのです。

 

空気の乾燥は美容面・健康面にも悪影響

空気の乾燥は美容面・健康面にも悪影響

空気の乾燥により肌のバリア機能が低下すると、肌から水分が抜けてウイルスやアレルギー物質が体内に入りやすくなる他、肌が白く粉を吹いたりニキビやシミ、シワができたりなど、肌トラブルの原因に。

 

さらに、のどの繊毛運動のパワーも低下させてしまうため、病原体やアレルギー物質が体内に入りやすい状態になります。

 

またウイルス自体も広がりやすくなることから、インフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるなど、乾燥には様々な危険が潜んでいます。

 

しかし、乾燥を防ぎたいからと加湿しすぎると、今度はカビやダニが繁殖しやすくなるので、適切な湿度環境を保ちましょう。

 

簡単にできる!冬の乾燥対策

簡単にできる!冬の乾燥対策

人が心地よく暮らせる湿度は、40〜60%程度。

 

60%以上ではカビやダニが繁殖しやすい環境に、40%以下では乾燥によってウイルスが活発になったり肌トラブルが起きたりする可能性があります。

 

以下の方法であれば、加湿器を使わず簡単に冬の乾燥を防げるので、湿度計などで確認しながら、快適に過ごせる湿度をキープしましょう。

 

  • 室内干しをする
  • 湯船のお湯を抜かずに浴室の扉を開けておく
  • 加湿機能を搭載したエアコンや空気清浄機を使う

 

部屋の乾燥を防ぐだけでなく、水をこまめに飲んだり冬の肌状態に合わせた保湿アイテムを取り入れたりすることで、冬の乾燥から肌を守ることができます。

 

暖房をつけるとより乾燥しやすくなるため、外側と内側から乾燥対策をしっかりと行いましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:Wellnest Home

   Panasonic

   メディプラス 乾燥予防研究所

 

ハルメク子さん
早速、部屋干しと残り湯で加湿を始めました!

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き