公開日:2019年01月08日

素朴な疑問

中国人観光客はいまでも爆買いしているの?

中国人観光客はいまでも爆買いしているの?

 

都内で電車に乗ると、大きなスーツケースやバックパックを背負った外国人観光客がずいぶん増えたように感じるけれど、それってやはり、滝川クリステルが「お・も・て・な・し」って言ったからかしら。

 

ところで、観光客のなかで一番お買い物が好きと言われているのが中国のみなさん。「爆買い」という言葉が生まれたように、家電や化粧品、電化製品などを購入する様子がテレビなどで報道されていたけれど、最近は「当たり前」になってしまったのか、あまり話題にならないようです。実際はどうなのかな? 「爆買い」ブームは終わったのでしょうか。ちょっとおかたいですが、日本政府観光局が発行している資料データを調べてみました。

 

総務省統計局「世界の統計2018」によれば、中国の面積は日本の25倍の960万平方キロメートル、人口は日本の13倍の13億9008万人。そんな大国から日本にやってくる観光客は年間735.6万人近くいて、なんと訪日外国人全体の半数ほどになっています。中国人の人気海外旅行先は1位が香港。2位がタイ。韓国、マカオに続いて、日本は5位。近場でお買い物を楽しみたいのかしら。マカオや韓国はちょっとギャンブルのニオイがしないでもないですね。

 

日本観光の目的1位は「日本食を食べること」で、2位が「ショッピング」。「繁華街を歩く」とか「自然・景勝地を訪れる」なども続きますが、日本の伝統文化や生活体験などは関心が薄くて、アニメやポップカルチャー、テーマパークなどもさほど大きな関心はないようです。

 

そして、訪日中のひとりあたりの買い物額は2015年の284,000円をピークに、2017年は230,000円。支出はやや減少していますが、まだまだ「爆買い」ムードは続いている感じです。
とはいえ、お買い物場所はドラッグストアが断トツ1位。これはドン・キホーテとかマツキヨかしら。家電量販店やファッション専門店の利用者は減っていますが、空港免税店やデパートなどは少し利用が増えているようです。

 

具体的な品目では、電気製品やカメラ・時計類は2015年度よりも減少している一方、化粧品・香水や医療品・トイレタリー、服などは売り上げが伸びています。

 

こうしたデータを見ると、お買い物の額はさほど大きくは減少していないけれど、購入するものが変化しているようです。中国人観光客の大半が「はじめての訪日」ですが、なかには10回以上、20回以上というリピート・ツーリストもいるので、高額なものは一巡して、日常的に使えるものに関心が移ってきているのかもしれませんね。

 

宿泊先は東京、大阪が大多数です。せっかく日本に来たら、もっといろいろなところに行って、日本の伝統文化や習慣にも触れていってほしいな。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本政府観光局(世界20市場データ集 訪日データハンドブック)

 

たしかにデパートの化粧品売り場では 中国語が飛び交っている
たしかにデパートの化粧品売り場では
中国語が飛び交っている

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話