公開日:2022年08月01日

素朴な疑問

冷奴のトッピング・かけるとおいしいものって?

冷奴のトッピング・かけるとおいしいものって?
冷奴のトッピング・かけるとおいしいものって?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

我が家では、夏はひんやり食べられる冷奴が人気! でも、いつも同じ食べ方だと飽きてしまうのよね……。絹で食べることが多い冷奴だけれど、木綿で食べたらどうなのかしら?

 

冷奴のアレンジレシピやトッピングのアイデアがあれば知りたい!と思い、調べてみました!

 

冷奴のトッピングアイデア7選

冷奴のトッピングアイデア7選

定番のトッピングといえば、長ネギ、かつお節、醤油などですが、意外なものの組み合わせで冷奴を楽しむことができます。

 

冷奴をおいしく、いつもと少し違った味で楽しめるアイデア7選をご紹介します。

 

マグロ&アボカド

マグロ&アボカドという定番の組み合わせを、冷奴とともに食べることでより食感を楽しめる一品になります。すべてをサイコロ状に切って、マグロとアボカドにはレモン汁を振りかけるとアクセントに。盛り付けは透明のグラスで上からわさび醤油をかけて、かき混ぜながら食べてみてください!

 

アンチョビ

冷奴の上に、みじん切りにしてオリーブオイルとレモン汁を合わせたアンチョビをのせ、最後に胡椒をふりかけると、ピリッとしたスパイスとスッキリした味わいを両方楽しめる冷奴が完成!パスタの日のもう一品として出すのもおすすめです。

 

韓国のり&キムチ

みじん切りにしたキムチとちぎった韓国のりをのせて、ごま油をくるっと回しかければ韓国風の冷奴に。お肉の箸休めにもなるさっぱりした一品は家族に喜ばれること間違いなし! さらにアレンジして、納豆も混ぜたら立派なおかずの出来上がりです。

 

なめたけ&卵

瓶に入ったなめたけをのせて、中央に卵黄をのせれば、ごはんのお供にもなる冷奴の出来上がり。刻みのりを散らしてお楽しみください!

 

ザーサイ&ネギ

細切りのザーサイと白髪ネギをラー油とごま油で和えて豆腐の上にのせると、中華風の冷奴が完成します。濃い味の中華料理とともに出してもさっぱり食べられる一品になりますよ。

 

トマト&オリーブオイル

豆腐とトマトをカットして、交互に並べ、上からオリーブオイルとバジル、塩を振りかければ、カプレーゼ風の冷奴に。ワインと一緒にイタリアンな気分を楽しめる組み合わせです。

 

クリームチーズ

常温で柔らかくしたクリームチーズに牛乳を少し混ぜてペースト状にして、豆腐の上にかけて食べるとクリーミーな味わいの洋風冷奴として楽しめます。アクセントに黒胡椒を振りかけるのがおすすめです。

 

冷奴は木綿と絹、どっちがいいの?

冷奴は木綿と絹、どっちがいいの?

みなさん、冷奴は木綿と絹、どちらで食べることが多いですか?

 

一般的に絹を冷奴で食べる人の方が多いようですが、実は以下のような理由から、木綿は冷奴との相性が良いとされているのです。

 

  • 絹のような「とろけるおいしさ」ではなく「口の名がでほどけていくおいしさ」が感じられる
  • 大豆の味を濃く感じられる
  • 手で崩すことで表面積が増えて味がよくからむ
  • 栄養価が高い

 

木綿は密度が濃いため、絹に比べて味を濃く感じられたり、栄養素を多く取れたりと、メリットが多くあるのです。

 

また、カロリーが少ないことからダイエット食としても役立つ豆腐ですが、以下のような栄養素が含まれています。

 

  • タンパク質
  • マグネシウム
  • 鉄分
  • カルシウム
  • ビタミンE
  • カリウム など

 

筋肉や臓器、骨を作る働きや貧血予防、抗酸化作用などが期待でき、これらの栄養素が絹に比べて水分の少ない木綿にはギュッと濃縮されているのです。

 

つるんとした食感を好むなら絹を、味をしっかり感じたかったら木綿を、と使い分け、今回ご紹介したトッピングをいろいろ試してみると、いつも違った味で冷奴を楽しめます!

 

■人気記事はこちら!


参照:相模屋

   kufura

   トクバイみんなのカフェ

   すがや三代目のブログ

   Sirabeeグルメ

ハルメク子さん
冷奴のバリエーションが増えて嬉しいわ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話