- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- チューリップは何科の花?名所はどこ?
素朴な疑問チューリップは何科の花?名所はどこ?
公開日:2022/05/01

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
春の花といえば、チューリップ!赤に黄色、オレンジ、ピンク、白、紫と色とりどりのチューリップはかわいらしくて、エレガントで、見ているだけで思わず笑顔になってしまいます。
チューリップは、花びらが完全には開ききらない独特の形が特徴ですが、一体何科の花なんでしょうか?気になったので調べてみました!
チューリップはユリ科の花
花も葉っぱもシンプルなのにとっても優雅で美しい「チューリップ」は、ユリ科チューリップ属の植物です。和名である「鬱金香(うこんこう、うっこんこう)」は、チューリップの花が、スパイスなどとして使われるウコンに花の香りが似ていることが由来なんだそう。
チューリップは、中央アジア~北アフリカが原産。世界中で人気の球根植物で5000以上もの品種が品種リストに登録されています。3月下旬~5月上旬が開花時期で、1週間から2週間ほど開花します。
種類も豊富で、細い花びらが反り返って咲く「ユリ咲き系」、花びらの中央が緑色になった「ビリディフローラ系」、たくさんの花の色があり覆輪の花が多い「トライアンフ系」などさまざま。
初心者でも育てやすいので、ガーデニングでも手軽に楽しめます。
チューリップの球根を買うときは、黒っぽい斑点などがなく発根部が変色していない、堅く締まった大きな球根を選ぶのがポイントです。
日本のチューリップの名所

チューリップといえばオランダが有名ですが、日本にもチューリップの名所がたくさんあります。
- かみゆうべつチューリップ公園(北海道)
- ぐんまフラワーパーク(群馬県)
- 国営ひたち海浜公園(茨城県)
- 那須フラワーワールド(栃木県)
- あけぼの山農業公園(千葉県)
- 山梨県フラワーセンター・ハイジの村(山梨県)
- 砺波チューリップ公園(富山県)
- ハウステンボス(長崎県)
どこもチューリップの開花シーズンは、美しいチューリップを見るためにたくさんの人が訪れるそう。天気のいい日に出掛けたいですね!
■人気記事はこちら!
- 春を彩る、秋植えの球根の植え方・育て方・飾り方
- 春の代表格「チューリップ」おしゃれで素敵な飾り方
- 春を彩る、秋植えの球根の植え方・育て方・飾り方
- ネモフィラとチューリップが満開!昭和記念公園を散歩
- 思い立ったらすぐ行ける!ドライブ旅行でリフレッシュ
参照:Plantia

イラスト:飛田冬子
- いいね 10
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!