更新日:2023年10月03日 公開日:2022年04月09日

素朴な疑問

おしゃれに見える指輪のつけ方!どこにつける?

指輪はつける位置によっても意味が変わる!

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

涼しくなってきたので、UVカットの手袋をそろそろ外そうかなと思っています。久しぶりに、結婚指輪以外も付けちゃおうかな♪ 手元のおしゃれが楽しめる秋、大好きです。

 

洋服と同じように、指輪にもおしゃれのコツってあるのかしら? 指ごとに「特別な意味」があるって本当? 気になったので、調べてみました!
 

 

タイプ別!おしゃれな指輪のつけ方

おしゃれな指輪のつけ方

指輪は種類豊富。デザイン、カラー、ボリュームなどでも印象が変わってくるため、特徴を知っておくとおしゃれなつけ方ができそうです。

 

  • デザイン
    大きめの宝石やストーンがついたものは存在感が出る。ストーンがいくつか連なったものは指を美しく見せてくれます。
  • カラー
    パーソナルカラー診断で肌の黄色みが強いイエローベース(イエベ)の人はゴールド、肌の青みが強いブルーベース(ブルベ)の人はシルバーが似合うといわれています。ピンクゴールドはイエベ・ブルベどちらの人にも似合いやすいです。
  • ボリューム
    細く華奢な指輪はフェミニンで繊細なイメージに。太くボリュームのある指輪はカジュアルな印象があり、存在感が出るのでおしゃれのアクセントにもなります。

 

おしゃれな指輪のつけ方にはまだまだテクニックがあります!

 

  • 結婚指輪と組み合わせる
  • 複数の指につける(地金のカラーを統一する、メインの指輪を決めてボリューム感のバランスを取るなど工夫するとまとまりを出しやすい)
  • 細い指輪を重ねつけする
  • ネイルのカラーと合わせてコーディネートする

 

指輪もファッションと同じで、バランスを見ながらコーディネートするのが大切みたい。いつも結婚指輪をしている人は、結婚指輪を引き立たせてくれる指輪を選ぶと、ファッションのときも大活躍してくれそうです。

 

指輪をどこにつけるか、位置によって意味が変わる

指輪をどこにつけるか、位置によって意味が変わる

指輪はつける指によっても印象が変わってきますが、それだけじゃなく、指ごとに「特別な意味」があるそうです! 叶えたい願いに合わせて、お守りとして指輪をつけるのもいいかもしれません。

 

  • 親指(サムリング)
    右手の親指「リーダシップの発揮、勇気を出す」、左手の親指「目標の実現」
  • 人差し指(インデックスリング)
    右手の人差し指「集中力アップ」、左手の人差し指「積極性アップ」
  • 中指(ミドルフィンガーリング)
    右手の中指「行動力アップ、直感力アップ」、左手の中指「直感力アップ、協調性アップ」
  • 薬指(アニバーサリーリング)
    右手の薬指「インスピレーションアップ、リラックス効果」、左手の薬指「愛を深める、絆を深める」
  • 小指(ピンキーリング)
    右手の小指「表現力アップ、魅力アップ」、左手の小指「変化やチャンスを掴む」

 

※この記事は2022年4月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:festaria journal

   4℃

 

衣替えを一日で終わらせたいので、今日は左手の親指につけることにしようかしら
衣替えを一日で終わらせたいので、今日は左手の親指につけることにしようかしら

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き