公開日:2021年07月31日

素朴な疑問

ひまわりの種類はどれくらい?育て方は?

 

ひまわりの種類はどれくらい?育て方は?
ひまわりの種類はどれくらい?育て方は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

我が家で「ひまわりを育ててみようか?」と話しています。でも、育て方がわからないのでこれを機会に調べてみたいと思います。

 

ひまわりの品種

ひまわりの品種

ひまわりは100種ほどあり、目的別に大別すると、一般的になじみのある観賞するための「園芸用」、栄養価が豊富な「食用」、油を抽出するための「油糧用」の3種類があります。

 

さらに形でも品種を分けることができます。

 

「高性品種」は、通常90cm以上成長する背の高い品種で、直径15〜30cmの大輪を咲かせます。鉢植えでは背が伸びないため、地植え向きといえます。

 

一方、「矮性(わいせい)品種」は、25~30cmと背が低く、枝分かれして花を咲かせるのが大きな特徴です。鉢植えでも育てやすい品種です。

 

庭などに植える場合は背が高く伸びる高性品種、マンションなど限られた場所では矮性品種がおすすめですが、育てる環境によって品種を選ぶのがいいでしょう。

 

代表的なひまわりの種類

代表的なひまわりの種類

 

  • ゴッホのひまわり 

ゴッホが描いたひまわりのような外観が特徴的な、一重、半八重、八重などの花が咲きます。花粉がないため、切り花にしても周りが汚れず、持ちがいいので、切り花としても最適です。

 

  • サンリッチオレンジ

ひまわりのイメージそのままのオーソドックスな花を咲かせるひまわり。葉があまり大きくならないのが特徴です。花粉を持たないため、プレゼントとしてもおすすめです。

 

  • 東北八重

細い花弁が花の中心からふんわりと広がる八重咲きのひまわりです。

 

  • プロカットレッド

チョコレート色といってもいいような、赤色が特徴的な種類です。シックな色合いは、男性へのプレゼントとしても喜ばれています。

 

  • プロカットホワイトムーン

咲き始めはクリーム色で徐々に白っぽくなる、涼しげな印象のひまわりです。

 

ひまわりの育て方

ひまわりの育て方

 

  • 種まき

高性品種は50~60cm、矮性品種は15~20cmの株間を空けるようにして、土の深さ1~2cmに種を2~3粒まきます。発芽の適温は20~25℃と比較的高めなので、4~6月頃の種まきがおすすめです。種は光が当たるのを嫌うため、直射日光が当たらないように撒いた後は必ず土を被せるのがポイントです。

 

  • 植え付け

ひまわりは、日当たりと風通しのいい場所を好みます。風通しが悪い環境だと病害虫の標的になることもあるので注意が必要です。また、植え替えには向かない種類なので、移植せずに育てられる場所を選ぶのがおすすめです。植え替えがどうしても必要な場合は、根に触れないようにしましょう。

 

苗から育てる場合は、生き生きとした緑色の葉を持ち、葉の表裏をよく見て病害虫のないものを選びましょう。本葉が5~6枚までの時期が移植のタイミングなので、成長しすぎていないものを選ぶのもポイントです。ひまわりの苗は、初夏から8月事頃まで市場に出回っています。

 

  • 剪定・切り戻し

枝分かれする品種は、次に咲く花に効率よく栄養をいきわたらせるために、咲き終わってしおれた花を摘んでおきます。ただし、種を収穫したい場合は、摘まずにそのまま置いておきます。

 

  • 手入れ

ひまわりは、常にしっとりした環境は苦手なので、表面の土が乾燥したらたっぷり水を与えるようにしましょう。高温多湿になる梅雨の時期は、葉の状態をよく観察するようにしてください。「べと病」が確認できた場合は、薬剤散布が効果的です。なお、「マルチング(地表面をビニールで覆う)」で事前に害虫対策をしておくのもおすすめです。

 

また、暑さに強い品種のため、夏の暑さ対策は不要です。ただし高性品種の場合は、強風や台風に備えて支柱を立てて固定しておくと安心です。ちなみにひまわりは一年草のため、秋までの寿命です。

 

  • 種の収穫

開花した後、1か月半~2か月で種ができます。花の首が少しずつ下を向き黒っぽく固くなってきたら花茎(かけい)ごと収穫します。その後数日間かけて天日干します。乾燥後は、一粒ずつ種を取り、再び数日間天日干しをして、完全に乾燥させればOKです。種は、密閉容器や袋に入れて冷暗所で保管しましょう。

 

ひまわりって花の種類もいろいろあるんですね~。我が家には、ゴッホのひまわりがいいかしら!?

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:LOVEGREEN ヒマワリ(向日葵)の育て方

   LOVEGREEN ヒマワリの種類とおすすめの組み合わせをチェック!

   LOVEGREEN ひまわりの育て方~種まき、植え替え、種の収穫など知っておきたいポイント

   Hana Saku

   インターネット花キューピット

   みんなの趣味の園芸

 

今年はひまわりをパーッと咲かせて、明るい夏にしたいわね!
今年はひまわりをパーッと咲かせて、明るい夏にしたいわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き