更新日:2025年05月21日 公開日:2021年07月07日

素朴な疑問

夏本番前にエアコンの試運転が大切な理由は?

 

夏本番前にエアコンの試運転が大切な理由は?
夏本番前にエアコンの試運転が大切な理由は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

お友達に「エアコンはフル稼働する前に試運転をしておいた方がいいわよ!」なんて言われたけど、それって必要なのかしら?

 

そこで、パナソニック エアーマイスターの福田風子さん(パナソニック コンシューマーマーケティングジャパン本部 商品センターエアコン商品企画担当)に、エアコンの試運転の必要性とお手入れ方法を伺いました!

 

エアコンの試運転で4割以上がトラブルを確認

エアコンの試運転で4割以上がトラブルを確認

2021年5月にパナソニックが550人の男女に行った「2021年エアコン稼働の実態調査」では、今年すでに冷房・除湿を利用した人が約3割いました。使用目的は、「暑さを感じたため」と回答した人が約半数を占めており、「試運転のため」とした人が2割に満たないという結果でした。

 

約4割がエアコンになんらかの不調

ですが、エアコンを稼働した人の約4割がエアコンになんらかの不調を感じています。そうしたトラブルを防ぐためにも、不具合を確認する「試運転」はとても大事なのですが、試運転の意識はまだ浸透していないのが実状です(エアコンを使用した人の約3割が「お手入れはしていない」という結果も見られました)。

 

ちなみに何が不調と感じたかについては、「風が臭かった(33.5%)」、「エアコンの効きが悪かった(13%)」の他、「風が出なかった」「エアコン本体から水漏れした」「タイマーが点滅した」などがあり、さまざまなトラブルが発見されています。

 

なるほどね。福田さんの話を聞いて、試運転が大事ってわかったわ。トラブルを早めに対処できる「試運転」で、真夏のフル稼働に備えておきましょう!

 

エアコンの試運転でのチェック項目

エアコンの試運転でのチェック項目

エアコンの正しい試運転方法も、福田さんに伺いました。

 

試運転の準備

 

  1. エアコンの電源を入れる前にブレーカーやコンセント周辺のホコリを掃除する(ホコリが原因で発火の原因につながる場合もあるため、電源プラグやコンセントのホコリを掃除しておきましょう)。
     
  2. 室内温度より3度低めに設定して「冷房」で30分以上運転する。

 

試運転の6つのチェック項目

 

  1. リモコンの液晶画面が見えにくい・エアコンが動作しない
    リモコンの表示部の文字が薄くなっていたり、操作どおりにエアコンが動かないような場合は、新しい電池に交換しましょう。電池交換の目安は約1年間です。交換の際は、タイマー機能などを正しく使用するために、時刻合わせをお忘れなく!
     
  2. タイマーランプが点滅している
    故障の可能性があるため、リモコンのお知らせボタンや診断コードを確認してください。なお、診断コードは、取扱い説明書または公式サイトで確認できます。
     
  3. 風が臭う
    室内のゴミや生活臭、カビなどが原因となっている場合があります。エアコンフィルターの掃除を試してみましょう。
     
  4. 異音がする
    エアコン本体から、ポコポコ(ボコボコ))、ブシュ、ピシッ、パキッなどの異音がするのは、運転時などの環境における自然音のため、故障ではありません。
     
  5. 風が出ない・すぐ停止してしまう
    風が出ないときは、エアコン本体をリセットしましょう。リセットボタンがない機種は、電源プラグを抜く、またはエアコンのブレーカーを落としてください。また、風が停止したり、冷たい風が出ない場合は、設定温度を下げて試してください。
     
  6. エアコン本体から水漏れしている

    ・吹き出し口から水漏れする場合
    ドレンホースが折れ曲がっていたり、詰まっていたりなどのトラブルがないかを確認した上でエアフィルターや本体内部の汚れを掃除してください。

    ・吹き出し口に水滴が付いたり、霧が出る場合
    設定温度を20度以上に設定し、風向きを上向きまたは自動にしましょう。室温と吹き出す風の温度差による可能性もあり、その場合はしばらくそのままの状態で様子をみましょう。

    ・背面から水漏れしている場合
    買ったお店やメーカーの修理相談窓口で点検・修理をしましょう。

 

試運転後の正しいフィルターのお手入れ方法

試運転後の正しいフィルターのお手入れ方法

 エアコンは、効率的な運転や長期的に使用するためのフィルターのお手入れが必要不可欠です。仮にエアコンフィルターの掃除を1年間怠った場合、目詰まりによって年間で約25%も電気料金を無駄遣いすることにつながったという実験結果もあります(パナソニック調べ)。

 

では、福田さんに、エアコンフィルターのお手入れ方法をタイプ別に教えてもらいます。

 

  • 自動お掃除機能が搭載されていない機種

特にしばらく掃除をしていなかった場合はフィルターの汚れがひどいこともあるため、マスクをして窓を開けて換気をしながら掃除を行いましょう。

 

まずエアコンのフィルターを外し、掃除機でホコリを吸い取ります。油汚れやたばこの汚れ、臭いがあるときは、柔らかいスポンジで優しく拭くように水洗いをしてください。ひどい汚れのときは、薄めた中性洗剤で付け置きしてから洗うのがおすすめです。

 

また、カビは胞子を飛ばさないように丁寧に洗いましょう。洗浄後は、直射日光やドライやーで乾かすのを避け、広げた新聞紙の上に立てかけて陰干しをします。

 

  • 自動お掃除機能が搭載されている機種

自動お掃除機能搭載モデルでも、本体にダストボックスを備えている機種が多いため、忘れずにたまったホコリを取り除きましょう。また、油やたばこ、長期間の使用によるガンコな汚れは取り切れないため、きちんとフィルターを取り外して水洗いをするのが大切です。ひどい汚れは、薄めた中性洗剤で水洗いをして陰干しして十分に乾かしてください。

 

定期的なメンテナンスこそが電力の節約やエアコンの寿命を延ばすためには重要ですね!

 

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

■人気記事はこちら!

 


 

監修

福田 風子さん

パナソニック コンシューマーマーケティングジャパン本部 商品センターエアコン商品企画担当

パナソニック エアーマイスター 福田 風子さん

 

さっそくダンナさんにエアコンフィルターのお掃除をお願いしようっと。
さっそくダンナさんにエアコンフィルターのお掃除をお願いしようっと。

 

イラスト:飛田冬子 

 


ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き